• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月04日

[サブスク]ホンダ「マンスリーオーナー」月極定額モビリティサービス

[サブスク]ホンダ「マンスリーオーナー」月極定額モビリティサービス ホンダは税金やメンテナンス費用、自動車保険料などをワンパックにした「最短1カ月から」利用できる新たな月極定額モビリティサービス「Honda Monthly Owner(ホンダ マンスリー オーナー)」を開始した。
「Honda Monthly Owner」は、所有する喜びと利用の気軽さを両立した、最短1カ月から最長11カ月まで利用者好みの期間でホンダ車の利用が可能。
国内自動車メーカー初となる月極定額利用が可能なモビリティサービス。
利用に関する手続きは、スマホやパソコンから予約が出来る。
このサービスの特徴は「新車」ではなく、ホンダの純正中古車を利用することだろう。利用者にとっても、サブスクであれば新車である必要は無い。
月額利用料金は、税金・メンテナンス費用・自動車保険料等がすべて込みで29,800円(税込)からの設定とし、燃料代と駐車場代(自宅に駐車場がある人は当然不要)の負担でご利用が可能。支払いはクレジットカードのため、ローンやリースの面倒な契約や審査も無い。
まずは、埼玉県の認定中古車販売店「U-Select城北」で試験的にサービスを開始。今後、順次拡大していく予定。
近年話題の「サブスク」だが、トヨタ「KINTO」やボルボ「SMAVO(スマボ)」が先行している印象がある。しかし私に言わせればこれらはちっとも「サブスク」ではない。
本来「サブスク」は「利用者の必要とする利用期間に応じ、定額を支払う事で利用権を得られる会員制サービス」と理解しているが、トヨタ「KINTO」のトップページにも「月々コミコミ定額で 3年間トヨタ・レクサスの新車をサブスクで」と記載されている様に、利用期間(3年間とか)を提供者側で決めてしまっているのが問題と感じていた。
世間一般の方は、一度マイカーを買うと平均して8~10年は乗ると言うデータもあるから、利用スパンを3年に設定すれば「頻繁な乗り換え」に該当するのかもしれないが、私の場合は恐らく5台はクルマが変わっている。むしろ「3年は乗れ」と言われてしまうのは足枷でしかない。
その点、ホンダ「マンスリーオーナー」は最短1カ月から最長11カ月まで利用者好みの期間でホンダ車の利用が可能。
例えば、冬期間は「N-BOX」を借り、それ以外は「S660」を利用するなんて言うことが可能になる。
もう少し私自身のカーライフに当てはめれば、マツダ「ロードスター」はメインカーとして所有しつつ、冬期間(11-4月の6カ月間)に限って「N-BOX」を借りれば、なんか色々と楽になれそうな気がする(笑)。是非札幌でもサービスを開始して欲しい。必ず1台利用させて貰います。
恐らく、自動車保険(任意)の負担が重い若年層もしくは自動車保有歴の浅い(保険の等級が低い)方にコストメリットが大きいサービスと推察する。(初めてセカンドカーを持つ方も同様)
レンタカーやカーシェア等の短期レンタルを賢く使うのも面白いが、やはり数カ月の単位でみっちりと保有してこそ享受出来るメリットもあろう。
なんとなく「S660」の様なマニアックな車種は、購入のハードルは高いが、特定の季節だけサブスクで利用したいなんていう需要がありそう。
案外、クルマの新しい保有形態として「大金脈」かもしれない...と勝手に注目してます。認定中古が大量にダブついているBMWもやれば良いのに。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2020/05/05 00:25:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

庭の草むしり〜!
kuta55さん

五月晴れ
F355Jさん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

新潟県道の駅巡り〜月岡温泉
snoopoohさん

晴れのち夕方から雷雨(バイト三昧)
らんさまさん

この記事へのコメント

2020年5月6日 8:58
ホンダの中古車ベースの方がいいですね。
1日あたり1000円で借りれるのなら安いですし
ホンダも下取り車を使えるし
後で中古車として販売できるのなら提供者側のリスクは少ないですね。
コメントへの返答
2020年5月6日 10:41
トヨタの方式は、やはり新車を買って欲しい人の理論で構成されたサービスなので、サブスクの本質から外れている気がします。
ホンダは認定中古をベースにしたことが成功だったと思います。
私は冬期間限定の実用セカンドカーが欲しいとずっと妄想していたので楽しみです。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
37台目 15ヵ月の長納期を乗り越え納車された軽ジムニー。以前2009年式のXC(7型/ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
36台目 ヤリスクロスHVの騒音・振動に我慢が出来ず急遽後継として導入。これまで乗り継い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation