• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月08日

[StayHomeなので...]スバル「インプレッサ・リトナ」1994年版~カタログコレクション~

[StayHomeなので...]スバル「インプレッサ・リトナ」1994年版~カタログコレクション~ 前回まではバブル期(約30年前くらい)のカタログコレクションを紹介したが、今回以降はもう少し時代を先に進め、1990年代中盤~終盤をチョイス。
この時代はバブル崩壊後で不景気真っ只中。就職氷河期・失われた10年or20年とも言われ、クルマもコストダウン・低価格がメインテーマで冬の時代。
しかし私にとってこの時代が学生~新社会人の頃であり、クルマに関するエピソードも豊富。当然ながら、カタログコレクションはこの時代がボリュームゾーンだった。
今回取り上げるのはスバル「インプレッサ・リトナ」。「リトナ」は初代「インプレッサ」の2ドアクーペで1995年1月発売。私の記憶では前年の10月位から販売告知がされていたハズ。
何故なら、私の免許取得を1994年11月頃と想定し、免許取得前からマイカー購入を画策。「リトナ」も候補車としてリストアップしていた。
結果的に購入したのは日産「サニー・ルキノのクーペ」だが、「リトナ」の他にホンダ「シビック」のハッチバックも候補だった。
何故「ルキノ」を買ったか...まず日産ファンだったから。そして値引きも含め最も安かったから(笑)。まぁ安易な選択だと思うが、家族と共用前提で予算も限られていたからね...。まぁ半年後には家族共用では不便と悟り、マイカーとして日産「スカイライン」を購入することになる。
当時北米で「セクレタリーカー」と呼ばれる安価な小型クーペの需要がソコソコ有ったお陰で、「ルキノ」「リトナ」「ミラージュアスティ」「サイノス」等、各社お手頃クーペが揃っていた。
正直なところ、どのクルマも価格優先。クーペだからと言って「走りの良さ」を感じさせる代物ではなかった。まぁ現行車種でいえば日産「マーチ」や三菱「ミラージュ」位の存在だろうか。
「リトナ」は1.5L(2WD)と1.6L(AWD)でそれぞれ5MTと4ATが選べ、価格は119.8万円~と格安だった。更にAWDが選べるのは良かった。
残念なことに、「リトナ」は全く売れなかった。写真の通りお世辞にも「お洒落」とか「スタイリッシュ」と言えるデザインじゃなかったから無理もない。
1996年9月に「インプレッサ」がマイナーチェンジしたタイミングでカタログ落ちしているから、販売期間は1年半ちょっと。ツチノコ状態。用意されたカタログもペラペラのリーフレットだったから、スバルもそんなに真剣では無かったのだろう。
しかし「リトナ」の為に開発した2ドアボディが、「WRX」のクーペモデル「WRX TypeR STi」として登場するとは思わなかった。更には1998年3月に登場する「22B-STi Version」にまで発展しているからモトは取れただろう。
(ちなみに、私も「WRX TypeR STi」のVer4を1998年に購入している。)
既にこのジャンルのクルマは絶滅して久しいが、手頃な価格で肩肘張らずに乗れるパーソナルクーペって言うのも悪くはないと思うのだが...。




ブログ一覧 | カタログコレクション | クルマ
Posted at 2020/05/08 18:51:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2020年5月8日 19:04
この発売時のこと、思い出しました。
サブネームも正直…?でしたが、スポーツワゴンにある「1.8HX edition-S」みたいなクールなのをもう一つ用意できれば、結果は違ったのでは…と。
コメントへの返答
2020年5月8日 21:28
コメントありがとうございます。
恐らく、リトナは低価格ラインに徹する戦略だったんでしょうね。
ボトムラインから一気にWRX STiに変身したので驚きました。
2020年5月8日 21:43
こんばんは。
これとセプターは「クーペなのに格好良さのかけらもない」と思ってました。なのでWRXが出たときには驚きました。
それにしても安いですね。今時とは物価も装備も違うとは言え、改めて驚きです。
コメントへの返答
2020年5月8日 21:51
コメントありがとうございます。
実は、セプターの記事も書こうかと思っていたところでした(笑)。
この頃の格安クーペは本当に安かったと思います。
私の買ったルキノクーペのMMは100万円を切ってましたよ。(エアコンはOP)

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation