• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月15日

[StayHomeなので...]ダイハツ「アプローズ」1997年版~カタログコレクション~

[StayHomeなので...]ダイハツ「アプローズ」1997年版~カタログコレクション~ カタログコレクションの第11弾。
今回はダイハツ「アプローズ」。超マニアックなクルマだが、悲運なクルマとも言うべきダイハツのフラッグシップである。
「アプローズ」は1989年7月に発売された「5ドア」セダン。
写真(一番下)の様に、一見オーソドックスな4ドアセダン風だが、リヤウィンドウも一体でガバッと開く5ドアハッチ。何故こんな奇怪(奇抜)な機構を選択したかは不明だが、ダイハツは「スーパーリッド」と命名。
アイディアの源はトヨタ「スプリンターシエロ」かプジョー「309」あたりだろうか...。国内市場で5ドアハッチバックはマニア向け物件の領域であり、量販は期待出来ないジャンル。トヨタ車と直接競合を避けるため忖度した結果なのかもね。
(三菱も同時期に「ランサー」や「エテルナ」を5ドアハッチバック化し苦戦している)
「アプローズ」の前身はトヨタ「カローラ」ベースの「シャルマン」。ダイハツにとってお下がりのトヨタ車を改造した「シャルマン」をフラッグシップに据えるのはプライドが許さなかったのだろう。
「アプローズ」はダイハツ待望の独自開発によるフラッグシップモデルである。開発に相応の気合が入ったことは想像に難くない。
しかし「アプローズ」は発売から数カ月の間に複数のリコールを届出することになる。更には車両火災が発生し、朝日新聞が大々的に「欠陥車」と報じたことで販売急落。その後販売が回復することはなかった。
1990年10月に車名を「アプローズ・シータ」に変更するも、1992年7月に再び「アプローズ」に戻す迷走劇からも苦労が偲ばれる。
1997年9月の大規模改良では内外装の大幅リフレッシュを実施。今回取り上げたカタログはこのタイミングで発行されたものである。
2000年3月に生産終了。販売実績は約11年間で2.2万台である。
後継車は独自開発を諦め、トヨタ「カムリ」のOEMモデル「アルティス」。現在も販売されている。
「アプローズ」はリコール問題を抜きにしても、大ヒットモデルに成長したとは思えない。しかし、欧州の実用車を意識した玄人好みのコンセプトが一定数のクルマ好きから支持を集めていれば、その後のダイハツ車が少しは違う姿になっていたのではないかと妄想してしまう。少なくとも「ブーン」や「トール」みたいなスカスカなクルマでは無いと思いたい。
「アプローズ」は1997年の大規模改良で何故か時代錯誤気味の「ド演歌調」和風セダンに仕立て直された衝撃を今でも鮮明に記憶している。
既に登場から8年が経過した不人気モデルに大幅な追加投資をした事も驚きではあるが、自社開発のフラッグシップをなんとか延命させようとしたダイハツの心意気は大いに評価したいところだ。
なんだろう...そういう目で見ると、この最終型「アプローズ」がどうにも愛おしく見えてくる。もはや試乗することも叶わぬクルマだろう。せめて何処かですれ違う日を楽しみにしたい。




ブログ一覧 | カタログコレクション | クルマ
Posted at 2020/05/15 19:12:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

心残りは。
.ξさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

この記事へのコメント

2020年5月15日 19:44
待ってました! これまでのラインナップを見るに、そろそろ来ると思ってました😆
マイナー前のモデルに同僚が乗ってて、こいつでよくスキーに行ったものです。荷物を出そうと後ろのドアを開けると、車内までヒヤーッ⛄️とするのが困り物でした。
どう言う状況であれバカ売れすることはなかったでしょうけど、ことこれに関してもメディアの悪影響と言うものを考えさせられます。
コメントへの返答
2020年5月15日 20:01
コメントありがとうございます。
あら。読まれてましたか(笑)。ご期待に添えて何よりです(^▽^)。
残念ながらアプローズに乗ったことが無いので羨ましいです。
確かにリヤシートの頭上がガバッと開くわけですから、冷気が入りそうですね。
メディアの間違った正義感には困ったものです。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation