• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月16日

[StayHomeなので...]ダイハツ「ストーリア」1998年版~カタログコレクション~

[StayHomeなので...]ダイハツ「ストーリア」1998年版~カタログコレクション~ カタログコレクションの第12弾。
今回はダイハツ「ストーリア」。前回取り上げた「アプローズ」のカタログを発掘した際、同じ箱に入っていた(笑)ので「ストーリア」も紹介しておこうかと。
「ストーリア」は「シャレード」の後継車として1998年2月に登場。(今回のカタログも1998年2月版である)
「ストーリア」なんてつい最近のクルマじゃん...と思っていたが、登場から既に22年が経過。カーセンサーにも数台しか掲載が無いから既に絶滅危惧種。
もはや「シャレード」後継車より「パッソ/ブーン」の前身と表現した方が良いのだろうか。
「ストーリア」にもトヨタOEM版の「デュエット」(カローラ店扱い)が存在している。思えば、ダイハツ小型車をトヨタへOEMする様になったのはこの辺りからですね。「キャミ」とか「スパーキー」とか....。
「ストーリア」と言えば、モータースポーツ愛好者向けの競技車両として設定された「ストーリアX4」を思い出す猛者もいるだろうが、今回は通常モデルが対象。そういえば「ブーンX4」というのもありましたね。
「ストーリア」は発売当初1.0Lの3気筒エンジン(EJ-DE型)のみでスタートしたが、途中で1.3Lの4気筒エンジンを追加している。
まぁ今改めてカタログを見返していても、このクルマには取り立ててクルマ好きが喜ぶような仕組みも装備もなく、低価格の街乗りコンパクトカーとしか言いようがない。
それでも、どういう訳か当時から私はこのクルマが好きだった(笑)。何とも言えない宇宙人顔のファニーフェイスがツボ。個人的には、今になっても色褪せないグッドデザインだと思う。今すぐ現行「ブーン」のボディをコレに改めて欲しい位。なので、2001年のマイナーチェンジでフロントマスクがガラッと変わったときは大層落ち込みました。
まぁ現在はフィアット「500c」に乗り、過去にもスズキ「ツイン」スバル「R2」VW「ニュービートル」などファニーフェイスのクルマが大好物なので、「ストーリア」もその範疇。
まだ新社会人だった頃、割と真剣に「ストーリア」を買おうとダイハツのお店へ行って試乗をしてみた。思っていたよりパワーが無く、ステアリングやブレーキのフィールが頼りなく感じて様子見....をしていたらそれっきりになってしまった。当時はスタイリングが好きと言うだけで新車を買える状況ではなかった。今なら買ったかも(笑)。
「ストーリア」の1.0L3気筒エンジン(EJ-DE型)は 60ps/6000rpm・9.6kg-m/3600rpmで車重は820~850kg。(やはりこの時代のクルマは軽い!!)
現在の愛車であるフィアット「500c」は1.2L4気筒(FIREエンジン)で 69ps/5500rpm・10.4kg-m/3000rpm。車重は1030kg。カタログ上のパワーウエイトレシオは「ストーリア」が勝る。たぶん、ダイハツの3気筒エンジンは低回転域のトルクが細かったんだろうな。まぁステアリングやボディの剛性感も設計年次以上の差はあるだろうが。
機会が有れば「ストーリア」を今一度運転してみたいな....。どんな感想を抱くのだろうか。





ブログ一覧 | カタログコレクション | クルマ
Posted at 2020/05/16 20:34:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2020年5月16日 21:17
ダイハツの十八番「他社バッジを付けた製品の方がメジャーになってしまい、オリジナルの知名度が低い」の元祖でしょうか。
でも、スパーキーよりはアトレーの方が有名ですかね😁
コメントへの返答
2020年5月16日 22:22
コメントありがとうございます。
トヨタ販売店の店舗数が圧倒的にダイハツより多いですから、仕方がないのですが、オリジナルなのに脇役なのは可哀想な気も。
今回の新型「ロッキー」みたいにトヨタとダイハツでガラっと顔を変えたのは正解だと思います。
2020年5月16日 22:05
市原悦子さんのデュエットのCMが記憶にあります。
少し前まで薄ピンク色のデュエットならたまに見かけましたが、最近めっきり見なくなりました。
ミラジーノなどと並ぶ、今見ても色褪せない素敵なデザインですね。
同じように20年超えの初代bBは今でも見かけますね。
コメントへの返答
2020年5月16日 22:24
コメントありがとうございます。
「カワイイフリしてあの子~」ってヤツですよね。懐かしいです。
いつのまにか台数が減ってますよね。特に私の愛する初期ファイスは絶滅危惧種リスト入りしました。
トヨタbBは2代目の方が減少ペースが速いような気もします。
2020年5月16日 23:51
宇宙人のCMですね‼️
めちゃ憶えています🤔
レトロフューチャー・デザインが好みでした♫
迷車ヲタクのボクには大好物です❗️
未だにストーリア(初期型の顔)、ファミリアネオ、エレメント、フォードkaが気になる迷車案車ヲタクです😅💦
コメントへの返答
2020年5月17日 22:55
ストーリア星人ですね(^o^)。
ファミリアネオのカタログを捜索しているのですが、どうにも見つかりません....。
エレメントとFord Kaはカタログ在庫してますよ。
2020年5月17日 5:10
いつも楽しく拝見しています。
ストーリア取り上げて頂いてありがとうございます。
初代愛車です。ストーリア Classic(https://www.daihatsu.com/jp/news/2000/20001222-01.html)というグレードを40万の中古で買って乗ってました。愛知から南は九州、北は北関東ぐらいまで乗り回してました。ヤレがちょっと早くて、距離を重ねると3気筒の振動が大きかったり、エアコンの効きが悪かったり。でも外装デザインは今でも大好きです。
コメントへの返答
2020年5月17日 22:59
コメントありがとうございます。
ストーリアが初代愛車なんですね。やはり、免許取り立ての頃に乗ったクルマというのは特別ですよね。
私もスカイラインを中古車で68万円で買いましたが、それ以降何台新車を買っても当時の感動は超えられませんね。
ストーリアのデザインは今でも通用すると思います。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation