• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月23日

[試乗インプレッション]マツダ「CX-5」20S Black Tone Edition(AWD/6AT)

[試乗インプレッション]マツダ「CX-5」20S Black Tone Edition(AWD/6AT) 先日マツダ「CX-60」に試乗した際、比較用としてチョイ乗りした「CX-5」XD Field Journeyの方が好印象だったと書いた。
「CX-60」は全てが初物であるから、熟成にはもう少し時間がかかるだろうし、その余地やポテンシャルを持っていることに疑いはない。個人的には、ベーシックな2.5Lのガソリン(直4)モデルを乗ってからこのクルマを評価したいと思っている。
「CX-5」については、2021年11月のビッグマイナーモデルに初めて乗れた事もあり、その熟成ぶりにはちょっと驚いてしまった。荒削りな「CX-60」との比較だったから余計際立ったのかもしれないが、「CX-5」これちょっとしたお宝だな...と。
そうなると気になりだすのは、もっと鼻先が軽くなるガソリンエンジンの出来栄え。「CX-5」はSKYACTIV-D 2.2の方がハマリ役なのは承知しているが、頻繁に高速道路を走るような長距離移動が多い用途にはピッタリだが、市街地走行が多い場合は、ガソリンも検討の余地がある。
というわけで、先日の「CX-5」XD Field Journeyがまだ記憶に新しいウチに、ガソリンモデルとの比較もしておきたいということで、「CX-5」20S Black Tone Edition(AWD/6AT)に30分程度乗せて頂きました。「CX-5」を買うならこのグレードだろうと考えていたので有り難い限りです。
生憎ザーザー降りの雨模様だったので、写真は撮影出来なかった。また改めてその機会を作りたい。
「CX-5」20S Black Tone Edition(AWD/6AT)は価格が327.2万円。正直、結構お買い得な価格設定だと思う。噂では、近日中に予定される一部改良で値上げを予定しているとか。残念だが仕方がない。
テスト車で公道を走り始めた瞬間に「あっやはりコッチで正解だったな...」と嬉しくなってしまった。
先日試乗したXD Field Journeyより、車重が80kgも軽量。その大半はエンジンルーム内だろうから、やはり走りのフィールには結構な差を感じる。
まずはステアリングがスッキリとしたフィーリングになった。恐らく、車体前方の軽量化に加え、エンジン振動が減ったからだろう。
車内に響くエンジンサウンドも軽快なトーンになり、個人的にコッチの方が好みに感じた。但し、アクセルをグッと踏み込んだ際の加速性能は当然ディーゼルのほうが圧倒的。2.0Lガソリンエンジンのアウトプットは必要充分なもので、パワーが必要なときはエンジンが高回転まで回ることに。そのあたりの印象は評価が分かれるところだろうか。(アクセルを踏み込む事を躊躇する方はディーゼルを選ぶべきかも)
とはいえ、一般的な利用シーンでアンダーパワーに感じることはなかった。トヨタ「RAV4」や「ハリアー」も2.0Lガソリンエンジンで問題なく走っているのだから、特に驚く事でもないだろう。むしろ「CX-5」は6ATを採用するから、肌身に馴染む自然な変速フィールが心地よい。
アクセルの微妙な操作にもスッと自然に反応するレスポンスの良さもガソリンエンジンの魅力。狙った通りに走ることが出来るのは断然コッチ。やはりディーゼルは一瞬の不感症(もしくは"ため")がある。
20S Black Tone Editionは贅沢にも225/55R19のタイヤを履くが、想像していたよりも嫌なドタバタ感はなく普通に履きこなしていた。とはいえ、ベースモデルが履く225/65R17の方が乗り心地は更に良くなるだろうね。そういう意味では、ベーシックな20S Smart Edition(290.9万円)も乗ってみたいところだ。
XD Field Journeyも17インチを履いていたが、オールシーズンタイヤなので、比較すると微舵域の手応えに物足りなさが有る。
正直、30分のテストの間では、20S Black Tone Editionのネガティブポイントを見つけることが出来なかった。「あぁこれで充分だな」「この価格はバーゲンだな」「スッキリしていて運転しやすいな」このループで終わった感じだ(笑)。
カーマニアの選択肢として、特筆事項というか、熱く語れるポイントには乏しいモデルだから、「CX-60」のような分かりやすいクルマではない。しかし、余計なことが気にならない。運転していて嫌にならないクルマというのも最近結構貴重だなと感じている。
御存知の通り(?)、未だコテコテなスポーツカーも大好物なのだが、普段遣いの実用車は、運転していてアレコレ考えず、穏やかに乗れるタイプも大好き。だからこそマイカーを1台に絞れないのだが。
まぁ何にしても「CX-5」に乗って思うことは、やはりマツダのクルマが基本的には好きなんだな....と再認識したことかな。我が家に帰ってきたような(笑)。
テスト中の燃費はメーター読みで10.5km/Lだったから、レギュラー仕様とはいえ最新の基準では褒められる数値ではないが、まぁギリギリ許容範囲かな。そこが重要ならディーゼルを選べば済む話だし。
個人的には「CX-60」よりコンパクトだとはいえ、「CX-5」の全長4575mm全幅1845mm全高1690mmのボディはやはり結構大柄。そのあたりがマイカーとして迎えるには悩ましいポイントになるだろうね。

ブログ一覧 | 試乗インプレッション | クルマ
Posted at 2022/09/23 23:42:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0430 🌅💩◎🙆💯 🏥
どどまいやさん

ビーナスラインへドライブ🚗
天の川の天使さん

晴れ(・・・雑木林・・・)
らんさまさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

そう言えば、初代MR2のマイチェン ...
P.N.「32乗り」さん

GWって珍しい車が走ってる
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
37台目 15ヵ月の長納期を乗り越え納車された軽ジムニー。以前2009年式のXC(7型/ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
36台目 ヤリスクロスHVの騒音・振動に我慢が出来ず急遽後継として導入。これまで乗り継い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation