• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月25日

[累計走行_15,000km達成]マツダ「ロードスターRF」納車から間もなく4年が経過

[累計走行_15,000km達成]マツダ「ロードスターRF」納車から間もなく4年が経過 マツダ「ロードスターRF」の累計走行距離が15,000kmを突破した。納車から間もなく4年が経過するから、年間4000kmに満たないくらいのペースである。
納車以来の平均燃費は15.04km/L。ハイオク指定だから"低燃費"と表現するのは躊躇するが、まぁオープンスポーツカーとして考えたら文句はない。
私のロードスターは毎年11月に入るとガレージ内で冬眠に入り、3月末の雪解けとともに公道復帰を果たすのがルーティンになっている。毎年約5か月間はガレージ内で雪に閉ざされ、眺めることもほぼ出来ないこともあり、未だ私の中で新鮮味を失っていない。勿論、ND型「ロードスター」が美しいデザイン完成度を未だ保ち続けていることもある。間違いなく将来「名車」と評価されるクルマになるだろうね。
私の車歴を分析(笑)してみると、平均所有期間は15.5カ月らしい。「ロードスターRF」は断トツに長い所有期間である。何せ車検を取得したのも初めてなのだから。
2023年はトヨタ「GR86」がマイカーに加わった事もあり、この二台を比較しながら走るのもなかなかに楽しい。朝「ロードスターRF」で走ったルートを夕方に「GR86」で再トレースしたりしてブツブツ独り言。まぁクルマ好きとして贅沢な楽しみ方だろうね。
周囲からは変なクルマを3台も買うなら、もっとマトモなベンツやポルシェを買えるでしょうに。と余計なアドバイスを頂く事もあるが、自分で稼いだ金を何に使おうと勝手。ベンツやポルシェが欲しくなった時に買えば良いだけのこと。
「ロードスターRF」と「GR86」の比較はまた別記事で書きたいと思うが、手短に表現するならば「想像・期待通りのロードスター」と「想像・期待を少し超えるGR86」。こんな感じだろうか。
字面だけ見ると「想像・期待を少し超えるGR86」の方が優れていると思うだろうし、実際優れているのかもしれない。しかし、「想像・期待通り」というのもなかなかに難しいというか、設計開発には想像を絶するノウハウと情熱が必要なものだろう。
恐らく、30歳の自分なら「GR86」の方が刺激的で楽しいクルマだと評価しただろう。しかし50歳まであと数年に迫り「足るを知る」シニアドライバーとしてはマツダの掲げる「人馬一体」コンセプトが否が応でも身に染みる。最近はお若い方が「ロードスター」を購入し愛でる方も増えているようだから、年齢は関係ないのかもしれないが。まぁ確実に言えることはそれ位性格の違うクルマだという事だろうか。
お陰様で納車以来ずっと車庫保管。そもそも悪天候の日は乗らないし、冬は冬眠している箱入り車だから、外装(特に塗装面)のコンディションはかなり良いと思う。当然洗車するたびにニヤニヤしている。
噂では、今秋に「ロードスター」が大規模(?)なMCを予定しているとか。特にマツコネの画面サイズアップや解像度向上は羨ましい。既納車へのレトロフィットは難しいだろうが、永く乗るために費用は高くとも検討して頂きたいところだ。



ブログ一覧 | ロードスターRF_30th記念車 | クルマ
Posted at 2023/06/25 21:15:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

[累計走行_19,000km達成] ...
ezoflatさん

[今期の運用終了]マツダ・ロードス ...
ezoflatさん

「FR」増車
m.oyaji 隊長さん

香港ではこんなクルマが走っている
intensive911(JUN)さん

[展示車を見てきました]マツダ「ロ ...
ezoflatさん

スーパー耐久2024MOTEGI⑨
ぽん太さん

この記事へのコメント

2023年6月26日 22:59
ツーショットがとても貴重で美しいです。どうやって運ばれたのか非常に気になりますね。
先日、私も久しぶりにNDのMT幌車を短時間試乗する機会に恵まれたのですが、相変わらずどこまで行っても楽しい車でした。助手席の息子と2人でテンション上がりっぱなしでした。
ただ私自身にとって嬉しい誤算だったのが、GR86での帰り道で「NDの方が楽しかったな」などと思うことはなく、GR86のトランスミッションもよく出来てるなあと改めて見直すことができた点です。
車のキャラクターが全然違うので当たり前と言えば当たり前ですが、どちらも素晴らしい車ですね。この時代にこの車に出会えた幸せを噛みしめつつ大事にしたいものです。
NDのビッグマイナーも次期愛車候補として考えた場合非常に興味深いです。
コメントへの返答
2023年6月26日 23:11
そうなんです。ようやく2台並べてのマイカー撮影が出来ました。日頃先代のBRZ(MT)に乗る友人に協力をお願いして実現しました。何せ天候にも影響を受けるので、当日朝に撮影決行という感じでした。
私が思うに、GR86はスムーズで高回転域まで綺麗に回るボクサーエンジンの魅力がご神体。更に高いボディ剛性が最新のスポーツカーを感じさせますね。
ロードスターは突出した性能を示すものは無いが、その絶妙なバランスが「人馬一体」なのかなと。アクセル・クラッチ・ブレーキ・シフトフィール...に違和感がなく操作量も揃っているのはロードスターかなと。
どちらも素晴らしいクルマだと思います。無理をして両方所有したことは間違いではなかったと思います。
来年は恐らくNDロードスターに35周年記念車が出るはずなので、内容次第では....。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
37台目 15ヵ月の長納期を乗り越え納車された軽ジムニー。以前2009年式のXC(7型/ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
36台目 ヤリスクロスHVの騒音・振動に我慢が出来ず急遽後継として導入。これまで乗り継い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation