• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月16日

[納車から半年]スズキ・ジムニーシエラ"JC"AWD/6MT まもなく売却

[納車から半年]スズキ・ジムニーシエラ"JC"AWD/6MT まもなく売却 早いもので、スズキ「ジムニーシエラ」が納車から間もなく半年が経過する。走行距離はもう少しで3000km到達だから、月平均約500km。正直雪が解けた4月以降は「ロードスター」や「GR86」に乗ることが大半で「シエラ」は専らガレージでお留守番...の状況である。
問題は「シエラ」で長距離を走ると事前の想定以上に疲れる(笑)こと。「シエラ」は軽ジムニーと比べ、トレッドが拡幅されていたり、エンジンがトルクに余裕のある1500ccだから、ある程度の長距離は行けると踏んでいたが、実際はぐっすり眠れるくらいに疲れる。実感として、このクルマは往復200km位(1日あたり)に留めておくべきかな...と。
世の中にはジムニーで車中泊をしながら全国を旅する猛者も沢山いるのだから、間違いなく「シエラ」のせいだけでなく、自身の体力的な衰えは否定出来ない。車種に関わらず、眼の衰えからすっかり夜間のドライブをしなくなった。
以前なら一日600km位は余裕で日帰り圏内と思っていたが、今は300kmを超えたら温泉に宿泊...とかね。結果「シエラ」での遠出を本能的に避けてしまうらしく、札幌近郊での買い物やドライブが主な活躍シーン。最近市外へ出るときは「GR86」に乗っている。
降雪期は無駄な遠出をしなくなるし、道路が圧雪で凸凹しているから「シエラ」の本領発揮。私の利用状況に照らせば、このクルマは冬季専用なのかもしれない。
とはいえ「シエラ」は運転していて楽しいクルマなのは間違いない。5MTをコキコキしながら市街地~郊外をドライブするのは至福。ショートホイルベースで、エンジン縦置き。これって、クルマ好きが欲している身近なスポーツカーの理想像にかなり合致してるんですよね。事実、ケータハム・セブン170は、軽ジムニーのエンジン(R06A型)と、エブリイのトランスミッションを流用しているのだから。
「シエラ」のデザインも気に入っている。「機能美」という言葉はジムニーを表現するに最適で、デザインは傑作と評価して良いだろう。特にオーバーフェンダーを纏う「シエラ」は相当カッコいいと思う。このクルマは長期間所有してもデザインに飽きる事はないだろうね。
「シエラ」の累計平均燃費は12.94km/L。カタログ燃費(WLTC)が15.4km/Lだから、まぁそんなものでしょう。燃費の良し悪しを語るクルマでは無い。混雑する市街地をウロウロしていると10km/L前後という感じだろうか。
以前所有していた先代「ジムニー(JB23W)」は平均15.71km/Lを記録しているので、やはり経済性では軽ジムニーの方が優れるようだ。いずれは現行軽ジムニーも購入して比較してみたい。(ジムニーを冬季専用にするなら軽ジムニーに買い直そうかな...と思わなくもない。)
と言う訳で「シエラ」は間もなく売却し、お盆明けには次期マイカーが納車となる予定である。約15ヶ月もの長納期の末にやってきたクルマ。初回車検位までじっくり乗ろうと思っていたから、ちょっと複雑ではある。まぁ身銭を切って買って乗ってみないと判らないこともあるからクルマは面白いのだが。
次期マイカーは、私の車歴中では初チャレンジとなるジャンル(?)である。


ブログ一覧 | ジムニーシエラ/ノマド | クルマ
Posted at 2023/07/16 11:00:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

[累計走行3500km突破]スズキ ...
ezoflatさん

[累計走行1000km突破]スズキ ...
ezoflatさん

Tanto X turbo SA ...
buntyahさん

CIVIC e:HEVの平均燃費に ...
buntyahさん

週末のオープンドライブ♪
すいすいくるくるさん

ジムニーノマド
piyoshiさん

この記事へのコメント

2023年7月16日 13:07
所有してみないとわからないものですね…
個人的にはジムニーを購入されるほとんどの人はハスラーのほうがステアリングがシャープでロールも少なくていいんじゃないかと感じていましたが…
余計なお世話ですが…

トミカを買うように車を次々に新車を購入されるのは驚きでしかないですが
所有してみないとわからないのはとても了解しています。
コメントへの返答
2023年7月16日 13:15
仰る通り、一般的なユーザーの使用実態を考えれば、ハスラーの方が適しているでしょうね。全く異論はありません(^▽^)。
一方でジムニーには独自のプリミティブな世界観がありますので、ハスラーでは物足りなさもあります。当然ながらメインカーとして1台で全てを賄う発想であれば、ハスラーでしょうね。(私も初代ハスラーのOEM車をメインに据えた時期があります)
エンジン車を楽しめるのは今だけと少し暴走気味ですが、破産しない範疇で頑張りたいと思います~

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
37台目 15ヵ月の長納期を乗り越え納車された軽ジムニー。以前2009年式のXC(7型/ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
36台目 ヤリスクロスHVの騒音・振動に我慢が出来ず急遽後継として導入。これまで乗り継い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation