



マクドナルドから新発売された「クォーターパウンダー」を早速試してきた。米国では「ビッグマック」と並び“マクドナルドの顔”として高い人気を誇るハンバーガーらしい。この商品は11/28~関東圏のマクドナルド約1200店舗にて、「クォーターパウンダー・チーズ」「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」の2商品を先行発売する。「クォーターパウンダー」は、その名の通り、1/4パウンド(確か、1パウンドは450g程度でしたっけ。と言うことは、パティ1枚が112g。ダブルなら225gもあるんですね。)通常の約2.5倍のボリュームがあると言うビーフパティが特徴。オニオン、ピクルス、2枚のチーズにバンズを合わせ、ケチャップ、マスタードのシンプルな味付け。写真は「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」の方です。コレに比べたらビッグマックなんて普通に思えてきます。また、ズッシリとした手応えのあるパティは「食事」をしている...という気になります(笑)。ただ、個人的にはパティに対して、バンズが貧弱に思えた。もう少し肉厚なバンズを合わせた方がアメリカンな雰囲気が出そうな気がする。私は普段、一番シンプルな「ハンバーガー」もしくは「チーズバーガー」を注文する事がほとんど。今後は「クォーターパウンダー」と悩みそうです。
最近、気に入って使っている電卓がある。キヤノン LS-121TSという機種で、いわゆる「商売電卓」というカテゴリーに入る電卓である。平たく言えば、普通の電卓に「原価」「売価」「粗利率」というキーがついているだけなのだが、これがなかなか便利。たとえば、148万円の新車を買う商談をしていたとして、130万円の見積を提示された場合、一体何%引きなのかを計算したいとすれば、通常の電卓であれば130÷148=0.878 -1 *100=12.1%引きという答えを出すわけだが、結構複雑。しかし、商売電卓なら130[原価]148[売価]と入力すれば12.1%引きと即座に計算できる。ヨドバシカメラで1020円で買った比較的安い電卓だが、今までずっと面倒だな...と思っていた計算がスパッとやってくれるので大喜び。もっと早く見つけて置けばよかった。色々便利な商品があるもんですね。知ってる人には常識レベルの事なんでしょうけど(笑)
ここ数年、出張が多いお陰(?)で年間で50フライト以上は飛行機の中にいる。その反動でクルマに乗る機会が減っているのだが....。羽田→新千歳路線に乗る事が大半だが、1フライト当たりの所要時間を1.5時間と計算すれば年間75時間も飛行機の中で過ごしている訳だ。最初の頃は飛行機の窓から眺める雲海を毎度写真に納めたりしていたが、最近はカメラを出すこともなく...Zzz..。当たり前ですが、飛行機は雲の上を飛んでいるからいつも晴れてるんです。飽きるんですよね。先日、飛行機の中でこんな事を考えてました。埼玉県(の我が家)から羽田空港へ向かうと最悪でもフライトの2時間前には家を出ないと行けない。また、新千歳空港から札幌駅までも1時間はかかる。そうすると合計(乗継ぎなど含め)で、5時間以上はラクにかかっている訳です。今、新幹線が八戸→新青森→新函館間(新青森→新函館間は2015年度開業予定?)を工事しているようですが、将来的に札幌駅まで繋がったらJR大宮駅から新幹線で札幌へ向かった方が速いかもしれないネ。北海道新幹線の整備計画によると(次世代の新幹線は時速360kmだそうで)札幌から東京は3時間57分だそうですヨ。(飛行機は大量にCO2をばらまく事も考えなきゃイカンし)まぁ札幌まで新幹線が来る頃にはとっくにサラリーマン引退してるか....ハハハ。飛行機に乗っている時間よりも、羽田空港から埼玉の自宅まで移動している時間が長くて辛い...。|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |