トミカの2010年5月の新車は三菱・トライトン。現在国内で新車購入可能な日本メーカーの車両では唯一のピックアップトラック。タイで生産される輸入車ではあるが、選択肢を提供しようとした三菱のチャレンジはもう少し評価されるべきだろう。価格は298万円とアメ車のライバル勢に比べるとリーズナブル。ガソリン3.5L V6エンジンを搭載し、駆動方式は4WDのみ。完全受注生産でも良いから、もっと低価格な4気筒や2WDも入れれば良いのに。

トミカの「1月の新車」はなんと「ベントレー・コンチネンタルGT」。トミカって結構ドメスティックなラインナップだから、輸入車は物凄く少ない。許諾の関係もあるのかもしれないが、ほんの数車種。そこへ突如追加された「ベントレー・コンチネンタルGT」。何で今頃....。そもそも何でベントレー??不思議ですねぇ。知名度から言ってもベントレーは渋い選択でしょ。個人的には見事にツボでしたけどね。

本屋で売っているミニカーと言うことで、「国産名車コレクション」なるシリーズが随分前から売られているが、今までは手を出さずに来たのだが、第66弾は「イスズ・ジェミニ」だったのでついつい、手を出してしまった。しかも、JT150後期型じゃないですか(嬉)。「街の遊撃手」と言っていたモデルです。当時の私はまだ中学生くらいでしたが、このジェミニはヨーロッパの香りがするクルマで大好きでした。特に「ハンドリングbyロータス」がカッコ良かった...。結局、ジェミニを愛車にすることは出来なかったが、今でもあのとき買っておけば良かったと後悔する1台です。このモデルの後継となる最終ジェミニ(JT151)もニシボリックサスなど見どころ(ツッコミどころ?)満点で面白いクルマでしたが、やはりカクカクっとしたJT150のデザインは今でも好きですね。ちなみに、一時期同じイスズのピアッツア(JT221F)に乗っていたことがあるが、エンジンは本当に良い音をしていたな....。このミニカーは多分、「ハンドリングbyロータス」をモデル化しようとしたんじゃないかと思うけどなんかチグハグな気がする...。|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |