日本中が注目した金環日食。正直、私はあまり興味が無かったのだが、ネット通販で観察メガネが送料・税込で157円(笑)で売られているのを発見。この価格ならば...と購入し、自宅ベランダから見ることにした。事前の天気予報はイマイチだったが、当日はまあまあの晴れ模様。ただ、イザ「金環!!」のタイミングでは随分と曇り空になっていたが、充分に観察する事が出来た。
先日購入したばかりのパナソニック「GF2」に手持ちのペンタックス・Kマウントレンズを装着出来るようにするため、マウントアダプターを購入した。ネット通販で三千円台の安物で、品質は期待していなかったが、届いてみると期待を上回る出来。ボディ・レンズへの装着もスムーズで安心。



これまで「一眼レフカメラ」はペンタックスと決めていた。デジタル一眼レフだけでもDs/K100D/K10D/K-xと4台に渡って使って来た。つい先日、旅行へ出掛けた際に一日中カメラを肩掛けしていたら酷い肩凝りに見舞われた。若い頃はカメラの重量なんて全然気にならなかったし、元々ペンタックスのカメラは他社製品に比べて小型・軽量が特徴でもあったから少しショックだった。しかし、思い返してみると最近はカメラの重量やサイズが億劫で一眼レフを置いて出掛ける事も多くなっていた。


私も随分前に使った事があるトイカメラの「ホルガ」。中判フィルム(ブローニー)を使用し、6×6の正方形フォーマットの写真が撮影出来た。デザインもいい加減な玩具レベルのカメラだったが、独特のゆる~い描写は癖になるものだった。そのレンズを最新のデジタル一眼レフカメラで使えるようにしたのが今回のレンズ。価格は3150円と相変わらず安い。レンズというよりはレンズキャップのレベルだ。

ペンタックスはレンズ交換が可能なデジタル一眼の中で、圧倒的に小型軽量なサイズを実現した新システムを採用する「PENTAX Q」を発表した。


|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |