![[New Album]MODERN TIMES ROCK’N’ROLL  [New Album]MODERN TIMES ROCK’N’ROLL](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/016/275/115/16275115/p1m.jpg?ct=9b7d767c0437) 2009年は布袋の当たり年(?)になったようで、「GUITARHYTHM V」に続いて2枚目のNew Album「MODERN TIMES ROCK'N'ROLL」が発売された。初の洋楽カバー・アルバム。これまでもアルバムの中にカバーナンバーが収録されていた事は結構あったのだが、全てカバー曲で構成されるというのは初めて。布袋が「カバー・アルバム」を出す事自体がファンとして意外でもあった。まぁ私自身は全然洋楽に明るくないので、カバーといえども原曲を知らない(笑)ので新鮮な気分で聴いております。
2009年は布袋の当たり年(?)になったようで、「GUITARHYTHM V」に続いて2枚目のNew Album「MODERN TIMES ROCK'N'ROLL」が発売された。初の洋楽カバー・アルバム。これまでもアルバムの中にカバーナンバーが収録されていた事は結構あったのだが、全てカバー曲で構成されるというのは初めて。布袋が「カバー・アルバム」を出す事自体がファンとして意外でもあった。まぁ私自身は全然洋楽に明るくないので、カバーといえども原曲を知らない(笑)ので新鮮な気分で聴いております。
![[音楽環境を一新]全ては「ROCK THE RADIO」(NACK5)の為。 [音楽環境を一新]全ては「ROCK THE RADIO」(NACK5)の為。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/12880493/p1m.jpg?ct=5ac85b009768) 今回、クルマの方ではなく自宅内の音楽環境を一新した。まず、今まで約2年間ほど使ってきた携帯音楽プレーヤーを更改。トランセンド社のMP320(2GB)(←写真)にした。今まで使ってきたクリエイティブのZEN Stone(1GB)も特に不満もなく使ってきたのだが、最近イヤフォンジャックが甘くなって来ていた。今回購入したMP320(2GB)はカカクコムなどの評判を見ても低価格の割に機能も豊富。特にFMラジオを聴けて、WAVファイルとして録音も可能なところに期待をして決定した。また、据え置き型のコンポを久し振りに購入。ここ数年はパソコンにBOSEのスピーカーを接続することでコンポの変わりとして来た。色々悩んだのだがONKYOのX-N7FXという機種を購入した。選定理由としては、USBメモリー内のMP3ファイルの再生が可能なことと、CDやラジオなどをUSBメモリー内へ直接MP3で録音が可能なこと。最後までケンウッドのUD-E77WSDと悩んだのだが、こちらはSDカードを直に2枚も挿せる事が魅力だが、ラジオ録音の際に録音形式がWMAになる事がネックだった。価格も若干、ケンウッドの方が高かった。
今回、クルマの方ではなく自宅内の音楽環境を一新した。まず、今まで約2年間ほど使ってきた携帯音楽プレーヤーを更改。トランセンド社のMP320(2GB)(←写真)にした。今まで使ってきたクリエイティブのZEN Stone(1GB)も特に不満もなく使ってきたのだが、最近イヤフォンジャックが甘くなって来ていた。今回購入したMP320(2GB)はカカクコムなどの評判を見ても低価格の割に機能も豊富。特にFMラジオを聴けて、WAVファイルとして録音も可能なところに期待をして決定した。また、据え置き型のコンポを久し振りに購入。ここ数年はパソコンにBOSEのスピーカーを接続することでコンポの変わりとして来た。色々悩んだのだがONKYOのX-N7FXという機種を購入した。選定理由としては、USBメモリー内のMP3ファイルの再生が可能なことと、CDやラジオなどをUSBメモリー内へ直接MP3で録音が可能なこと。最後までケンウッドのUD-E77WSDと悩んだのだが、こちらはSDカードを直に2枚も挿せる事が魅力だが、ラジオ録音の際に録音形式がWMAになる事がネックだった。価格も若干、ケンウッドの方が高かった。

![[Fly Into Your Dream]HOTEI+東大寺 [Fly Into Your Dream]HOTEI+東大寺](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/10700730/p1m.jpg?ct=84a185d11cae) 初めて、大阪伊丹空港に降りました。今まで関西へ行くときは関西空港だったんですが、行き先が奈良だったので、伊丹からリムジンバスで奈良へ。伊丹って噂では聞いてましたが、本当に都会の中の空港ですね。普通の家やマンションの上空すれすれに着陸していく。うーん。普通に考えれば、騒音や安全性の面からやはり、伊丹は廃止した方が良いんじゃないかな...と思った次第。まぁ奈良や京都方面の人が関空まで移動するのは大変でしょうけどね。私は月に何度も埼玉から羽田空港を往復しているのでよく判りますが、安全には替えられない気もします。関西へ行ったのは06年の2月以来かな。この時も、布袋アニキの"HOTEI 25th Anniversary ALL TIME SUPER BEST TOUR"のツアー初日が大阪フェスティバルホールだったんで駆けつけたんだっけ(笑)。今回は一夜限りのビッグイベント。東大寺世界遺産登録10周年記念/平城京遷都1300年記念でアニキが東大寺の大仏殿前でライブをやるっていうんで、これぞ本当のお布施(笑)と駆けつけた次第。14時には奈良駅前に到着し、ホテルに荷物を預け奈良公園周辺を散歩。奈良にはまだ駆け出しの頃、某メーカーさんの工場にお邪魔したとき、帰りの新幹線までの空き時間に東大寺へ行ったものの、大仏殿は既に閉館。鹿の写真だけ撮って帰った記憶がある。ようやく大仏様とご対面~と思ったが、なんか見覚えが。あぁそうだ高校の修学旅行で来てるな(笑)と。人生3度目の奈良という訳か。私は北海道の人間なんで、歴史のある土地って言うのはあまり縁がないが趣があって良いですね。肝心なライブの内容はDVD等がリリースされそうなのであまり触れないでおくが、アニキも東大寺って言う厳かな大舞台でやるって事に緊張したのか前半は歯切れが悪かったが、後半は取り返した。個人的には大仏さんの前だろうと遠慮せず、ガンガンはじけて欲しかったが、タイトルの通り「Fly Into Your Dream」な夜でした。考えてみたら、アニキの野外ライブって初めて参加した。いつもホールだからね。月明かりの中で「DANCING WITH THE MOONLIGHT」を聞けたことは忘れないだろう。
初めて、大阪伊丹空港に降りました。今まで関西へ行くときは関西空港だったんですが、行き先が奈良だったので、伊丹からリムジンバスで奈良へ。伊丹って噂では聞いてましたが、本当に都会の中の空港ですね。普通の家やマンションの上空すれすれに着陸していく。うーん。普通に考えれば、騒音や安全性の面からやはり、伊丹は廃止した方が良いんじゃないかな...と思った次第。まぁ奈良や京都方面の人が関空まで移動するのは大変でしょうけどね。私は月に何度も埼玉から羽田空港を往復しているのでよく判りますが、安全には替えられない気もします。関西へ行ったのは06年の2月以来かな。この時も、布袋アニキの"HOTEI 25th Anniversary ALL TIME SUPER BEST TOUR"のツアー初日が大阪フェスティバルホールだったんで駆けつけたんだっけ(笑)。今回は一夜限りのビッグイベント。東大寺世界遺産登録10周年記念/平城京遷都1300年記念でアニキが東大寺の大仏殿前でライブをやるっていうんで、これぞ本当のお布施(笑)と駆けつけた次第。14時には奈良駅前に到着し、ホテルに荷物を預け奈良公園周辺を散歩。奈良にはまだ駆け出しの頃、某メーカーさんの工場にお邪魔したとき、帰りの新幹線までの空き時間に東大寺へ行ったものの、大仏殿は既に閉館。鹿の写真だけ撮って帰った記憶がある。ようやく大仏様とご対面~と思ったが、なんか見覚えが。あぁそうだ高校の修学旅行で来てるな(笑)と。人生3度目の奈良という訳か。私は北海道の人間なんで、歴史のある土地って言うのはあまり縁がないが趣があって良いですね。肝心なライブの内容はDVD等がリリースされそうなのであまり触れないでおくが、アニキも東大寺って言う厳かな大舞台でやるって事に緊張したのか前半は歯切れが悪かったが、後半は取り返した。個人的には大仏さんの前だろうと遠慮せず、ガンガンはじけて欲しかったが、タイトルの通り「Fly Into Your Dream」な夜でした。考えてみたら、アニキの野外ライブって初めて参加した。いつもホールだからね。月明かりの中で「DANCING WITH THE MOONLIGHT」を聞けたことは忘れないだろう。

| 急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |  | 
|  | スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... | 
|  | マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... | 
|  | トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... | 
|  | トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |