• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2010年02月19日 イイね!

[速報!! ジュネーブモーターショー2010]VW・クロスポロ

[速報!! ジュネーブモーターショー2010]VW・クロスポロ VWはジュネーブでクロスポロもワールドプレミアする様だ。トゥアレグ・ポロGTI・クロスポロ。3車種もワールドプレミアするって言うんですから、今のVWは勢いがありますネ。東京モーターショーの没落を考えると、ため息しか出ません。クロスポロに関しては年内にも日本へ入るという噂もあります。先代モデルに比べ洒落で作ってみたっていう雰囲気ではなく、真面目にポロのバリエーション展開の1つになったという感じが伝わりますね。私は先代のVWにしてはいい加減なユルイ雰囲気は結構好きだったんですけどね。
Posted at 2010/02/19 23:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン関連 | クルマ
2010年02月18日 イイね!

[ジュネーブモーターショー2010]VW・ポロGTI

[ジュネーブモーターショー2010]VW・ポロGTIVWはジュネーブで新型「ポロGTI」を発表する。みんなが想像した通りの「ポロGTI」なんじゃないかな。エンジンはツインチャージャー(ターボ+S/C)の1.4TSIエンジン(180ps)に7速DSGをセット。現段階ではMT車の存在については不明だが、日本には入らないだろうね。3/5ドア両ボディが用意される模様。個人的にはアウディを連想させるヘッドランプ内のLEDはどうなんだろう。せっかくワッペングリルを廃してシングルフレームグリルとの差異化をしたのにね。まぁ流行なのかな。先代のポロGTIは2005年の東京モーターショーでワールドプレミアだったし、2ドア・228.9万円/4ドア・249.9万円というバーゲンプライスで、日本市場を強く意識したクルマだった。でも、結果的には6速DSGを採用したゴルフGTIの方が圧倒的に売れて、ポロGTIはイマイチ目立たなかった。今回は残念ながらもう少し高価になりそうですね。270万円前後かな。もし250万円位で導入されたら....大ブレイク必至。

Posted at 2010/02/18 20:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン関連 | クルマ
2010年02月13日 イイね!

[ジュネーブモーターショー2010]VW・トゥアレグ FMC

[ジュネーブモーターショー2010]VW・トゥアレグ FMCVWはジュネーブモーターショーで新型「トゥアレグ」を発表する。日本では2003年7月に初代モデルが発売開始。当時のVWが掲げる上級志向を色濃く反映するモデル。495万円(V6モデル)~と言う価格にも驚いた記憶がある。その後、2007年5月にビックマイナーチェンジを実施。エンジンを直噴FSIエンジンに換装し、クローム仕上げのワッペングリルの採用などが話題だった。6.0LのW12気筒エンジンを搭載したモンスターを限定車として2005年6月に「トゥアレグW12スポーツ」を1047.9万円(限定100台)。2006年7月に「トゥアレグW12エクスクルーシブ」を1090万円(限定150台)で発売した事もあった。
まぁ結果的にはVWの予想を上回るヒットモデルになったトゥアレグは無事に(?)2代目が発表になった。さすがに環境性能も問われる時代だから、約200kgの軽量化やハイブリッドモデルの設定が話題の中心ではあるが、こういうクルマを欲している人にはあまり関係ない話だろうね。
フロントフェイスは新世代のVWフェイスを採用。まぁ概ね予想通りのフルモデルチェンジだといえるのではないか。個人的には2tクラスの巨大なSUVがなぜ必要なのか....未だにピンと来ない世界ではあります。 VWで言えば、トゥアレグよりもコンパクトな「ティグアン」のスタイルがどうにもイマイチなので、そっちのフェイスリフトを急いで欲しいねぇ。私は「クロスポロ」が4Motion(AWD)になってくれればそれでOKなんだけどなぁ~



Posted at 2010/02/13 16:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン関連 | クルマ
2010年01月13日 イイね!

[北米国際自動車ショー2010]VW・ニューコンパクトクーペ(NCC)

[北米国際自動車ショー2010]VW・ニューコンパクトクーペ(NCC)VWは北米国際自動車ショー(デトロイト)で「ニューコンパクトクーペ(NCC)」を発表した。市販前提のクーペであり、噂では「ジェッタ・クーペ」だとか。もちろん、最新のVW車らしく、運動性能と環境性能の両立を目指して開発された。燃費は4.2L/100km(23.8km/L)を実現。CO2排出量がわずか98g/kmに抑えられた。最高速度 227km/h、0~100km/h 加速は8.6 秒を誇る。シロッコとパサートCC の間にポジショニングされる予定。
このクルマはハイブリッドシステムを搭載しており、エンジンは1.4L/150psのTSIユニットに電気モーター(27PS)を加え、ミッションはお馴染みの7速DSGを組み合わせる。ボディサイズは全長4540mm全幅1780mm全高1410mmで、ホイールベースは2650mm。
個人的にはこういう普通のクーペってかなり好きなんです。日本人は貧乏性なのか、クーペにスポーツ性能の両立を求めてしまうがゆえに、筋肉モリモリの体育会系クルマが開発されてしまうのだろう。しかし、リヤシートを日常に使う事の無い私にとっては、生活臭の強いセダンよりも4人乗りのクーペを颯爽と乗り回したいものだが、気がつけば絶滅寸前。もしくはえらく高価な車種が生き残っている状態である。
以前は日産・レパードやユーノス・コスモ、スバル・アルシオーネSVXなど手頃な大人のクーペが数車種あったのだが....。私はマツダ・アテンザやスバル・レガシィにクーペが設定されていても良いのではないかと思っている。「ニューコンパクトクーペ(NCC)」はアウディ・A5の普及版って感じだろうか。あまり非常識な価格設定(シロッコの様な)をしなければ、日本上陸の暁には1台購入したい。


Posted at 2010/01/13 22:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン関連 | クルマ
2009年10月21日 イイね!

[日本でも発売開始]VW・ポロ 1.4L+7DSG

[日本でも発売開始]VW・ポロ 1.4L+7DSGようやく日本でも新型ポロの発売開始です。とりあえず、1.4L+7DSGの「Comfortline」だけの導入で、価格は据置イメージの203万円。本命?の1.2L"TSI"+7DSGは来年の導入と言うことらしい。ここ数年ワッペングリルが嫌いでVW車を離れていたが、新型ポロのスタイリングにはホント何も文句はありません。内外装・装備・価格...久し振りにスカッとした気分になるようなモデルチェンジ。
新型ポロのボディサイズは全長で80mm・全幅で20mm拡大されたものの、それでも全長は4mを切る3995mm。全幅は1,685mm全高1475mmと依然として5ナンバーサイズ枠に収まっている。プジョー207が1750mmもあることに比べると極めて理性的なモデルチェンジだと言えよう。車重は1080kgで10・15モード値は17.0km/Lと輸入車としてはかなり優秀な数値が出た。もちろん、その主要因は7DSGの採用なんだろう(ハイオクガソリン指定なのが惜しいところだが)エンジンは直列4気筒DOHCの1.4L(NA)で85PS/ 5000rpm 13.5kg-m/3800rpmを発揮し、パワーウエイトレシオは12.7kg/ps。個人的には受注生産対応ながら、イエロー(サバンナイエロー)が用意されているのが嬉しい。
安全装備についても言うまでもなく完璧で、ESP(横滑り防止装置)・ABS(EBD付き)・6エアバッグ(運転席/助手席/サイド/カーテンエアバッグ)が標準で備わるほか、マルチファンクションインジケーター(時刻、瞬間/平均燃費、走行距離、平均速度、運転時間、外気温度)やずり下がりを防止する ヒルホルダー機能、盗難防止装置(イモビライザー)、チルト&テレスコピックステアリング(電動油圧パワステ)などいつも私が最低限備わっていて欲しいなぁ...と考えているモノはすべて標準装備。これで203万円は安い。
未だゴルフ6のスタイリングには若干の違和感(特に後ろ姿)を感じているが、ポロはど真ん中ストライク。ド本命の1.2L"TSI"+7DSGが230万円前後ならこりゃ買いだナ....。



Posted at 2009/10/21 07:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン関連 | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

急転のクルマ選び〈続編〉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 07:53:25

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation