先日、引越しを機にテレビを「LED AQUOS LC-40SE1」へ入れ替えた訳だが、一点の問題が発生。それはDVDを見ようとすると画像が粗くて酷い。色々と原因を探ってみたら、2004年に購入したDVDレコーダー「Panasonic E95H」には「HDMI出力端子」が無いので、D端子でAQUOSと接続していた。「Panasonic E95H」の仕様では「D2(480p)」で出力されている為、LED AQUOSの性能が全然生かされていないことが判った。

約4年ぶりにメインPCを更改した。今年はパソコン関連の投資額が大きくなりました。先日導入したNAS(ネットワークアタッチトストレージ)に旧PCから主なデータを移行した事もあって、乗り換えるには絶好のタイミングだった。機種選定は拡張性を考えて場所と電気を食うフルサイズディスクトップの時代でもないだろうと考え、比較的小型の筐体を採用するものを中心にリストアップ。結局はモバイルで使っているネットブックと同じエプソンダイレクトのEndeavor AT971をベースに自分好みにBTOする事にした。
かなり以前から増え続けるデジカメの写真や音楽データ(MP3)などのバックアップ体制について悩んできた。おまけに、パソコンを買い替える度にいい加減なデータ移行を繰り返してきたお陰で、必要なデータがアッチコッチのフォルダーに分散して入っているという悲惨な状態で既にパニック状態。更に、今使っているパソコンも2005年12月に導入した機種なので、そろそろ後継機の事も考えなければいけない時期になってきた。
携帯電話を機種変更した。07年3月からSH903iTVを使っていたから2年と3ヶ月経過したことになる。とは言っても、哀しいことに(ToT) SH903iTVは買って1年も経たないうちに何処かで落としてしまった。仕方なく、1年半近くお古のケータイを使ってしのいでいたが、そろそろ限界と言うことで買い替えを決意した。私はあまり携帯電話に興味がない。ケータイのカメラも使わないし、ケータイに音楽ファイルを入れて音楽プレーヤーとして使うこともしない。ワンセグも見ないし....。おサイフケータイって言うのも興味ないし。結局、電話とメールとたまにiモードで路線検索かHotmailの受信確認をするくらい。だったら、持ち運びにストレスのない「薄い」機種にしようと選んだのがコレ「P-04A」。最近は905とか705じゃなくて、プライム・スマート・スタイルとか言うらしい。以前、似たような「P706iμ」と言う機種が有ったのでそれが安く手に入るのなら....と思っていたが既に廃盤とのことでP-04Aに(渋々)決めた。ただ、GSM方式に対応しているのが「P706iμ」との大きな差異のようで、グアムへ行った時などは重宝しそうだ。やはり、薄いボディは良いですね。ワイシャツの胸ポケットに入れていても膨らまないのでスマートです。まぁその分、キーはあまり打ちやすいとは思えないが...。ボディ色は愛車ベリーサにも通じるレッドを選択。今度は落とさずに次の機種変更まで辿り着きたいものです。
|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |