ボローニャモーターショーでVWはゴルフプラスのフェイスリフト版を発表する。とても判りやすいフェイスリフトで、ゴルフ6のデザインテイストをトレースしてきた。フロント周りだけでなく、リヤバンパーも新しくなったようだし、ルーフレールも装備された。残念ながら、日本では既にカタログ落ちしてしまったゴルフプラスだが、導入当初からこのスタイリングであれば、もう少し売れ行きも違ったであろう。導入当初のゴルフプラス(写真一番下)はあまりにも地味でブサイクだった。トヨタ・ナディア程酷くはなかったが、さすがのVWファンと言えども見ない振りをしたくなるルックスであったことは間違いない。ただ、パッケージ的にはとても優れたクルマであった。おそらく、これが日本で売られることはないだろう。ただ、今後トゥーランやヴァリアントが予想よりも早い時期に、ゴルフプラス同様のフェイスリフトをするかも知れませんね。ワッペングリル嫌いとしては早くそうなる事を祈ってます。


結婚記念日を祝して、久し振りに海外へ脱出。やはり寒い時期は南の島へ行きたくなります。格安のツアーではあるが、グアムへ。ツアー代金そのものは低価格だったが、高騰していた原油価格の余韻のせいで燃油サーチャージ(正確に言えば燃油特別付加運賃)が1名当たり26,000円(往復/JAL)もかかるのが驚き。来年1/1以降の出発分からはかなり燃油サーチャージも値下がりするようだ。年間を通して、気温は26度前後とまさに常夏の島。空港からホテルまでの送迎で乗せられたのはGMCのサバナ。巨大なボディサイズに圧倒されました。さっそくアメリカ気分を満喫(笑)日本で言えば、ハイエースのスーパーロングかな。現地ではツアーのメニューにショッピングバス(一番下の写真)の無料パスが含まれていたので、これに乗ってのんびり移動。グアムプレミアアウトレット、マイクロネシアモール、Kマートなどの郊外型モールと中心街にあるDFSギャラリア、タモンサンズプラザなどをフラリフラリ見て回るだけで結構な時間がかかりますねぇ。最近の円高傾向のお陰で概ね94~95円のレートで滞在することが出来た。新婚旅行の時は125円位だったから2割以上も安くなっている。まぁ物価も本土から遠く離れた島だから仕方がないが全般的に高い。一部のブランド品を除けば日本と比較して安いというイメージはない。



|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |