一年くらい前だったか、テレビで甲府名物「鳥もつ」が紹介されていた。甲府の名物に「トリモツ」なんていうタベモノが有ると言うのは初耳だった。甲府といえば「ほうとう」と言うイメージだったので、機会があれば試してみたいと思っていた。それ以来、結構時間がたってしまったが、ふと思い出したので甲府市にある「鳥もつ」と「蕎麦」がいっぺんに楽しめると言うお店「川田奥藤」へ行ってみた。久しぶりにS2000で長距離ドライブ。関越道→圏央道→中央道と走って一宮御坂ICで降りたらあと数キロという立地。予想していたよりも早く着いてしまって、完全に昼飯時のピークに到着。既に駐車場(第一・第二と結構な台数が用意されていたが)も満車。予想以上に人気のお店らしい。なんでも、このお店は(下の写真)「鳥もつそば定食(1607円)」を注文すると、ざるそばが食べ放題となるらしい。まぁそうは言っても、そば・鳥もつ・そば御飯・小鉢・漬物...とかなりのボリュームなのでそばが食べ放題でなくとも割高感は感じない程。特に、お目当ての鳥もつは「そばの付け合せ」のレベルじゃなく、ギッシリとした盛り具合にまず驚き。どちらかと言えば、鳥もつのサイドがそばって感じかな。鳥もつの味はドッシリと濃い目の甘辛。砂肝・レバー・ハツがゴロゴロと入っている。まさにご飯のおかずにジャスト。私も北国人なので、甘めの味付けは"なまら"ウエルカム。それに比べるそばは普通かな...。(私は鳥もつを食べに行ったので大満足でした)次回は鳥もつに山盛りのご飯でワシワシ食べたい感じです。帰路は同じルートでは面白くないので、国道140号線を走り「雁坂トンネル(有料)」を通って秩父を抜け関越道の花園ICを経て帰宅。この日はS2000で約300km超を走った。これもETCの特別割引効果ですかね。高速代金が定価だったら考えるよなぁ....。

Posted at 2009/06/08 22:21:39 | |
トラックバック(0) |
旅・たべもの | 日記