• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

[祝!! 28-300mm 新レンズ搭載] リコー CX2

[祝!! 28-300mm 新レンズ搭載] リコー CX2リコーのコンパクトデジカメの最新機種「CX2」が発表された。2009年9月11日発売予定で、価格はヨドバシカメラの予約特価で46800円(10%ポイント還元)である。「CX2」は、「CX1」(2009年3月発売)で採用された画像処理エンジン「スムースイメージングエンジンIV」と、高速画像処理を実現するCMOSセンサーを継承しつつ、今回なんとレンズを刷新した。それまでの光学7.1倍ズーム(28-200mm)から光学10.7倍ズーム(28-300mm)へアップデート。その他、最高記録画素数での約5コマ/秒の高速連写機能(CX1は約4コマ/秒)や「プレAF」「コンティニュアスAF」の搭載など、機能を強化している。ボディの厚みがCX1に比べ1.5mm増加し、29.4mmとなっているが誤差の範囲だろう。このクラスでは望外の92万ドットの3型液晶も継続して採用されている。外観をほとんど変えずに、レンズを刷新してしまうあたりリコーらしい渋い戦略です。今ではリコーのコンパクトデジカメはつい数年前までのマイナー路線ではなく、立派な売れ筋商品として認知されている。私の周囲でも随分リコーユーザーが増えた。
個人的に注目して欲しいポイントは、CX2の場合300mmの望遠端状態で、約28cm(レンズ先端から)~∞の広範囲でマクロが使えることは賞賛に値する。ミニカーやチョロQサイズの小物をトリミングもせず大きく写せるカメラって実はなかなか無いんですよ。下のチョロQ(SX4)や小銭の写真は試しに私のリコーR10で200mmのテレマクロ(望遠マクロ)撮影したもの。もちろんトリミング(切り出し)はしてません。画面いっぱいこのサイズまで寄れるんです。興味がある方はお手持ちのカメラで同じような写真がテレ端(望遠端)で撮れるかお試し下さい。ワイド端(広角端)で1cmマクロなどが撮れるカメラは結構ありますが、広角側でこういう写真を撮るとかなり歪みますし、カメラ本体の陰が写り込んだりする。テレ(望遠)マクロ性能は小物撮影だけじゃなく、レストランで食べ物を写す時とか対象物が歪んで欲しくない時など色々と有効です。望遠=遠いものを撮るだけではないのですが、一般ユーザーの方にはなかなか理解され辛い性能だと思います。
さてさて、CX1の価格が下がったらR10を手放して入れ替え....と思ってましたがこれはCX2へ行くべきでしょうね。年末セールの頃までには買おう。しかし、ペンタックスのW80も欲しいし困ったな(笑)

(↓)スズキ・SX4のチョロQをR10の200mmテレマクロ(望遠マクロ)で撮影。トリミング無し。
(↓)財布の中にあった小銭をテレマクロ撮影。これももちろんトリミング無し。
Posted at 2009/08/22 18:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234567 8
9 1011121314 15
16 1718 1920 21 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

急転のクルマ選び〈続編〉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 07:53:25

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation