![[東京モーターショー2009]一般公開初日に行ってきた。 [東京モーターショー2009]一般公開初日に行ってきた。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/015/474/320/15474320/p1m.jpg?ct=0dd6fa3ef0f1)
東京モーターショーに行ってきた。例年だと混雑を避けるため初日とか週末は避けるのだが、今回は輸入車メーカーの大半が出展キャンセルをした事もあって、かなり来客数も落ちているんだろう...と言う予測のもと、一般公開初日に行ってきた。まぁ結論から言えば私の予想を遙かに上回るほど空いていた。例年だと駐車場に入るのも一苦労だが、並びもせずスンナリ。もちろん、いち見物客としては混雑しているよりも空いている方が有り難いが....。今後の東京モーターショーの開催に一抹の不安を感じた。
ふと疑問に思ったのは入場料金が前回と同額の1300円(大人)に設定していること。(中学生以下は無料にしたらしいが)展示内容が半分以下になっているのに価格はシレッとスライドでは余程のクルマ好きでなければ東京モーターショーに来なくなるでしょ。入場者数を確保するために、東京モーターショーは入場無料(もしくは500円くらいまで)でも良いのではないですかね。
各社の展示内容も例年に比べるとコスト削減傾向がクッキリ。配布しているパンフも小さくて薄い。コンセプトカーも少ないし....。特にマツダと日産は寂しい内容だった。正直マツダは出展キャンセルする寸前だったんだろうね。目玉の清(きよら)だって2008年10月のパリモーターショーでワールドプレミアして1年も経過してるお古だもの。日産はブース面積は広いが、中身が無くてスカスカ。本当は新型マーチをワールドプレミアするはずじゃなかったのかな....。輸入車メーカーの大半が出展キャンセルした穴を国産メーカーで埋めようともう少し頑張って欲しかった。約3時間半で見終わってしまった。
愚痴はこの位にして、今回強く印象に残ったのは「ホンダ・CR-Z」「スズキ・アルト」「スズキ・キザシ」「トヨタ・FT-86コンセプト」の4台かな。CR-ZとFT-86はまぁ当選確実のド本命としても、スズキのアルトとキザシは結構気合いの入った市販車として感心した。(アルトのOEM車「マツダ・キャロル」もひっそりと展示してた)逆にダイハツ「e:s(イース)」やレクサス「LFA」は期待して行ったのだが、あまりピンと来なかったかな...。さて、また2年後の東京モーターショーはどうなっているのか。その時にまだ私は関東に居るのか判りませんが、願わくば今回出展キャンセルした海外メーカーも沢山参加して欲しいですね。
そして、こんな中でも東京に出展してくれた「ロータス」「ケータハム」「アルピナ」輸入3社のクルマが沢山売れますように。ありがとう。
東京モーターショー2009プチ・フォトギャラリー (
その1)(
その2)(
その3)
Posted at 2009/10/24 21:02:02 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ