• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2010年01月23日 イイね!

[マイナーチェンジ]日産・スカイライン 2.5Lも7ATに進化。

[マイナーチェンジ]日産・スカイライン 2.5Lも7ATに進化。日産は「スカイライン セダン」及び「スカイライン クーペ」をマイナーチェンジした。正確には1月6日に発表されているので遅くなりました....。今回のマイナーチェンジでは、「スカイライン セダン」に新デザインのフロントグリルやバンパー、ヘッドランプ、アルミホイール等を採用することでリフレッシュ。また2.5Lの2WD車は、待望の3.7Lモデルに搭載している7速ATを採用することで燃費の向上を実現。「環境対応車普及促進税制」による減税措置に適合。これによって、自動車取得税と自動車重量税が50%減税される。
また、「セダン」「クーペ」ともにAT車のセンターコンソールフィニッシャーを新しいデザインに変更。センターアームレストもコンソールと一体感のある形状に変更するなど、インテリアの質感向上に配慮した。そのほか、カーナビを最新版にアップグレードしたり、「インテリジェントエアコン」に新型プラズマクラスターイオンを採用するなど細かく手が入った。
今回のマイナーチェンジから基本的にカーナビが標準になった事で、価格は大幅に上がった。元々カーナビ装着が前提のインパネデザインだったから、標準装着が正しいとは思うが随分と高くなりましたね。事実上のベースモデル「250GT」が329.7万円。(2006年の発売当初は279.3万円だったから50.4万円も値上がりしている)トップグレードの「370GT Type SP」が441万円。私が買うならば、迷い無く「250GT Type S」の375.9万円だろうね。もちろん新車ではリセールが怖い(セダンのリセールは残念ながらあまり宜しくない)ので買わないけどね。3年落ちの認定中古買うのが◎。日本におけるライバル車(2.5L)が「マークX」なのかそれとも「レクサスIS」なのかによっても評価が変わってくるかもしれないが。
ようやく2.5Lが7ATになった事でV36も完成型になったのかな。しかし、惜しいのは今回もクーペには2.5Lエンジンが搭載されなかった。クーペは現行日本車の中で一番美しい車だと思うが、3.7Lのエンジンは過剰で無駄。そういうのを"大人の余裕"とサラッと言える裕福層ならば、スカイラインなんて買わずに華麗に輸入車へ行っちゃうでしょ。国内(栃木)で作っているクルマなんだから、もっと日本で売る努力をしないと。クーペを欲している人の全てが有り余るパワーも一緒に希望しているとは限らんのではないかな。エコカー減税で「50%減税」の対象になるクーペがあっても良いと思うけどネ。いつになったら日産は勘違いだらけのクルマ作りから目が覚めるのやら。

Posted at 2010/01/23 10:06:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
34 56789
101112 131415 16
171819 202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

急転のクルマ選び〈続編〉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 07:53:25

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation