• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2010年02月15日 イイね!

[フルモデルチェンジ]トヨタ・パッソ 公約違反!!

[フルモデルチェンジ]トヨタ・パッソ 公約違反!! トヨタは「パッソ」をフルモデルチェンジした。2代目となるパッソは、2004年6月に初代モデルが発売開始。約6年ぶりのモデルチェンジとなった。新型はベーシックな「パッソ」と、華やかさをプラスした「パッソ+Hana(プラスハナ)」を設定。これら二つのモデルラインと全11色のボディカラーにより多彩なバリエーションを用意した。パッソは初代に引き続き、ダイハツとの共同開発車。生産もダイハツが担当する。(同時にダイハツ・ブーンもFMCしているがここでは割愛)まぁ限りなくダイハツからのOEM車と言えるだろう。
パッケージは全長3640mm(「パッソ+Hana」は3650mm)・全幅1665mm・全高1535mmホイルベース 2440mmとコンパクトなボディサイズをキープ。重量は910~970kgと全て1000kg以下に収まっている。今回の目玉は全車CVTを採用した事だろう。1.0L(1KR-FE)エンジンとDual VVT-iを採用した新搭載1.3L(1NR-FE)エンジンの2本立てであるが、先代よりもハッキリと販売の中心は1.0Lにフォーカスされたと言っていい。トヨタカローラ店で扱い、月販目標は6500台/月。
さて。私が今回驚いたのはトヨタの公約違反である。以前(2008年10月31日)もこのブログで取り上げた事があるのだが、トヨタは2007年7月23日に「サイドエアバッグおよびカーテンシールドエアバッグ」の全車標準装備を発表している。当時、あのケチトヨタが他社に先駆けてコレを推進するとは....と驚き、そして喝采を贈った記憶がある。それを受けて「イスト」「ヴァンガード」「カローラ ルミオン」等の新型車や「ヴィッツ」や「ラクティス」のマイナーチェンジなどで順次サイド+カーテンエアバッグの装着が進んでいた。しかし、雲行きが怪しくなったのはわずか1年後の2008年8月以降に実施した「ベルタ」「RAV4」「bB」のマイナーチェンジからサイド+カーテンエアバッグの装着が実施されなくなった。たった1年....。
トヨタへ何度か方針の転換についてお客様相談室などに真意を確認したのだが、満足の行くような明確な回答は得られず、「新型車」にはキチンと採用している(マイナーチェンジ車まで採用するとは言ってない)から約束違反ではないと言うニュアンスで説明されてきた。確かにそれ以降でも「IQ」「ウィッシュ」「プリウス」等の新型車(フルモデルチェンジ含む)はサイド+カーテンエアバッグの装着が実施されていた。まぁトヨタの公約は苦しくもこうして捻じ曲げられてしまったのだが、びっくり仰天。今回の「パッソ」ではとうとうフルモデルチェンジであるにも関わらず、サイド+カーテンエアバッグは全車メーカーOP(税込55,650円)になってしまった。これは明らかに約束違反でしょう。パッソは低価格が売り物のクルマだから、コスト的に厳しいのは理解するが、2007年7月のリリースに「低価格車は除外する」とは記載されていないし、ヴィッツがマイナーチェンジで採用しているのだから販売価格は言い訳に出来ないはずだ。
一点だけ「パッソ」を評価するとすれば、「VSC&TRC(横滑り防止装置とトラクションコントロール)」を全車にメーカーOP設定(+63000円)した事。国産コンパクトカーではこれがなかなか設定されない。エアバッグは事故が発生してからの装備だが、それ以前に事故にならないようにする為の「横滑り防止装置」はそろそろ法制化してでも標準装備にすべきなのだが。
しかし、100万円そこらの「パッソ」を買い求めるユーザーのどれだけが2つあわせて約12万円の「サイド+カーテンエアバッグ」・「VSC&TRC」をメーカーOP装着するだろうか。おそらく絶望的だろう。
現在トヨタは一連のリコール問題対応で大きく揺れているが、こういう信頼回復に向けて努力が必要とされる渦中にあっても、安全性に関する部分で「世界一の自動車メーカー」としてユーザーと約束した事でさえ、簡単に反故にしてしまうのかと愕然とした。そんな社風・体質ならばリコール隠しだって平然と行われても不思議ではないと言わざるを得ない。
改めてこの件についてはトヨタ自動車に対し、説明を求めていくつもりである。

こちらもあわせてご一読ください。
[トヨタのリコール問題について]今一度、基本に立ち返って
【トヨタ パッソ 試乗】エアバッグ標準化の宣言は何だったのか…松下宏(レスポンス)

Posted at 2010/02/15 23:25:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123 456
78910 1112 13
14 151617 18 1920
21 222324 2526 27
28      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation