![[いよいよ最終モデル]VW・ニュービートル プライム エディション [いよいよ最終モデル]VW・ニュービートル プライム エディション](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/017/170/128/17170128/p1m.jpg?ct=95bdda36133f)
VWは日本市場でもいよいよ最終モデルとなる特別仕様車「ニュービートル プライム エディション」を発表した。ニュービートルは1998年に本国デビューし、日本では1999年9月販売開始。早いものでデビューから12年の月日が経過。日本では累計約82,000台の販売実績を残している。いつかその日が来ると覚悟はしていたが、年内をもってニュービートルの生産終了が決定された。
北米ではニュービートルの“
Final Editions"が発表されていたので、日本仕様でも同様のモデルが設定されるのかと期待していたが、「ニュービートル プライム エディション」はそこまで踏み込んだモデルでは無かった。
特別仕様車「ニュービートル プライム エディション」のベースは1.6Lエンジンを搭載したエントリーグレードの「ニュービートル EZ」。エクステリアには16インチアルミと、ダークティンテッドガラス。インテリアには、本革巻きのステアリングとハンドブレーキグリップ、シフトノブを採用。さらに、前席にはシートヒーターとパークディスタンスコントロールを搭載した。価格はこれらの快適装備を追加設定しながらも249万円と、ベースモデルに対して+4万円に抑えた。まぁ
導入当初のEZは229.9万円だったから、実は結構値上がりしてるんですよね。
思えば、私が1台目のニュービートルを予約したのが1999年の11月位だったかな。東京モーターショーが終わって直ぐだったと記憶している。右ハンドルを希望したため結構納車待ちが発生したが、翌
2000年3月に納車された時の感動もつい昨日の事のように思い出す。まだ24歳だったんだな.....俺。
あっという間の10年間だったなぁ。その間ニュービートルを4台(カブリオレ含)乗り継いだ。いつかTSIエンジンとDSGがニュービートルにも搭載されたらもう一度借金しても買うぞ...と思っていたが、ついぞその日は来なかった。それは次期型のニュービートルを期待するしかない。私がベストと考えるニュービートルはESP(横滑り防止装置)とドアミラーウインカーが追加された(写真:左上)2003年モデルからフェイスリフトする2005年モデルまで。やはり後期フェイスよりもオリジナルのフェイスの方が思い入れがあります。最終モデルとなる「ニュービートル プライム エディション」を買うことはおそらく無いだろうが、そのうち前述した2003~2005年モデルが純正中古で安く買える様になったら改めて乗ってみようかな。

Posted at 2010/03/06 16:51:58 | |
トラックバック(0) |
NewBeetle | クルマ