• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

[免許証の更新]ブログを初めて2度目の更新。次はまた5年後。

[免許証の更新]ブログを初めて2度目の更新。次はまた5年後。5年ぶりの免許更新の為に、埼玉県鴻巣市にある「埼玉県警察運転免許センター」へ行って来た。無事に30分の優良運転者講習を聞いて帰ってきた。前回(5年前)、札幌の手稲で更新を実施した事を旧ブログの方で綴っているので、ブログを書くようになってからも随分と月日が経過したものである。
前回は「ルポGTI」に乗っているときに更新を迎えたわけだが、今回は「ゴルフ・ヴァリアント」で、ボディ色はどちらも「赤」。この5年間に自分は進化しているようで、実は何一つ変わっていないのかもしれないな.....。そんな事をボンヤリ考えながら(多分)天下りのオヤジが偉そうに喋っているのを聞いていた。
左上の写真は最近「事業仕分け」で話題となった(財)全日本交通安全協会の発行する教本。事実上、日本の超ベストセラー(笑)。年間1千万部(人)以上が配布されているとか。今回、私は「更新手数料」2550円+「講習手数料」700円の合計3250円を徴収された訳だが、頼んでもいない講習を勝手に押し売りされているのだからたまらない。免許センターを一歩出たら、二度と読まない冊子なんてモノクロの一番安い紙質で充分なはず。どうせ配布するなら道路地図でも配ったほうが有意義だろう。もちろん、数年に一度の免許更新タイミングで交通安全について再確認する事は極めて有意義だと思うし、その存在を否定する気も無いが、無駄があるのであれば改めなければなるまい。相変わらず、存在意義の判らない「交通安全協会」への入会を義務のように説明する詐欺行為も横行しているようだし。自動車をとりまく国や警察による「たかり行為」をいい加減改めていかないと、深刻化している自動車離れを加速させてしまう事にもなりかねない。取りやすい所から取る。自動車は贅沢品。いつまでも昭和30~40年代の発想を引きずっていては困る。
次回の更新はまた5年後。40歳を目前にした自分は何処で免許を更新しているのか。そしてどんなクルマに乗っているのだろうか。EVのビートルかな??
Posted at 2010/05/22 00:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 3 4 567 8
9 1011 121314 15
16171819 2021 22
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

急転のクルマ選び〈続編〉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 07:53:25

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation