• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

[試乗インプレッション]VW・ポロGTI

[試乗インプレッション]VW・ポロGTI ようやくポロGTIに試乗することが出来た。ポロGTIは現在大ヒット中の様で、展示/試乗車に回されるタマが少なく、簡単に試乗出来る状況ではない。まぁ日本に割り当てられている台数が少ないのかも知れないが。
先代のポロGTIは東京モーターショーがワールドプレミアだったこともあり、かなり日本市場を意識していたクルマだった。しかし5MT車しか用意しなかった事もあり、ゴルフGTIが好調なセールスを続ける中で、ポロGTIは大ヒットとは言えなかった。フルモデルチェンジしたポロGTIは1.4Lのツインチャージャーエンジンを搭載し、ミッションは7速DSG。179ps/6200rpm 25.5kg-m/2000‐4500rpmを発揮する。価格は294万円。現行型のゴルフGTIが先代よりも大人びたグランドツーリングへ多少の軌道修正を図った事で、弟分のポロGTIは明確に「ヤンチャ」な味付けに振っている事は間違いない。
ポロGTIは全長3995mm全幅1685mm全高1460mmホイルベース2470mm車両重量は1210kg。対して、ゴルフGTIは全長4210mm全幅1790mm全高1460mmホイルベース2575mm車両重量は1400kg。価格は368万円。もはやコンパクトとは呼べないゴルフはポロ比でフタ周りは大きい。重量も約200kgも重くなる。そういう意味で、ポロGTIの存在意義は大きいと言うべきか。
今回は試乗会が開催されており順番待ちの末、約30分の割り当てでポロGTIに乗せて頂く事が出来た。残念ながら、コースは都内の一般道が100%。高速道路や山道は含まれない。
内外装は正直「予想通り」と言えば簡単だが、大半の想像を裏切らないGTIの定石通り。クルマに疎い人にとってはゴルフGTIとの区別すら難しいかもしれない。もちろん、コンパクトカーを愛する私としてはポロの凝縮感は好ましく感じる部分。ただ、もう少し「ポロ」独自の世界観が有っても良いのでは?と感じてしまうのはベースモデル同様である。
エンジンを始動するとゴルフよりも明確に野太いサウンドが聞こえてくる。ゴルフはフルモデルチェンジに際して静粛性の向上を一番のウリにしていたから、その差は大きい。やはりスポーツモデルには多少のサウンドは必要で、スパイスの役目があると思う。電動油圧パワーステアリングはモデルの性格を考えればもう少し重めでも良い気がする。「トップスポーツシート」と呼ぶサポート性の高いシートはスポーツモデルを強くアピールしてくる。ただ、メーターパネルやその他オーディオ周りも含め、標準モデルとの差異が物足りなく感じる。
走り出してまず感じる事は、締め上げられた脚。標準モデルとは明確に違う味付けだ。215/40R17サイズのタイヤを履くが、街乗りでは多少バタバタ感も有った。おそらく、高速ステージでは問題無いのだろうが、ゴルフGTIと比べてしまうと奥行きの薄さを感じてしまう部分。ステアリングは多少意図的な味付けも含め、トルクステアを完全に封じ込めてはいない。ラフなアクセル操作にはステアリングからもタイヤの暴れを感じることが出来る。電子制御式ディファレンシャルロック"XDS"を装備したこともあって、意地悪にアクセルを開き気味に交差点を曲がってもグイグイと切れ込んでいくから、山道では結構楽しめるクルマに仕上がっていると思う。ただ、小排気量のTSIエンジンに共通する特徴として、エンジンブレーキの弱さはポロGTIでも残っている。やはり、TSIエンジン+DSGの組み合わせでスポーツモデルを作る事の限界を感じる部分ではある。ここは是非、試乗されて御判断して頂きたい。私はかなりエンジンブレーキを多用する癖があるのでどうしても気になる部分ではある。
そろそろ結論になるが、残念ながら市街地だけの試乗では「ポロGTI」に格別の印象は残らなかった。通常モデルの「ポロ」にパワフルな1.4LツインチャージャーTSIエンジンを搭載し、それに対応する足回りを与えたら完成...。多少、手持ちのコンポーネントを組み合わせて仕上げて来たような安易なクルマに感じてしまった。(そういう意味では先代のポロGTIにもその傾向はあったのだが)もちろん、最終的な判断はいつものテストコースを走った上で御報告したい。「ポロGTI」の良さを引き出せるコースではなかったのは間違いない。今回はファーストインプレッションという事で。個人的にはTSIエンジンのMTモデルに一度乗ってみたい。


Posted at 2010/11/14 20:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗インプレッション | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21 22 2324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation