![[ニューモデル]アウディ・A1 いよいよ日本でも発売開始 [ニューモデル]アウディ・A1 いよいよ日本でも発売開始](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/021/142/353/21142353/p1m.jpg?ct=003634d9c390)
アウディのラインナップ中で最もコンパクトかつお洒落な「A1」が日本でも発売になった。基本的にはVW「ポロ」との血縁関係が濃厚なクルマだが、質実剛健なポロに対し「A1」は「MINI」や「シトロエンDS3」辺りがライバルとなるプレミアムコンパクトのカテゴリー。日本メーカーは未だ参入する事すら出来ていないマーケット。あぁ情けない...。
1.2LのTSIエンジンを主力に据えるポロに対し、「A1」はゴルフや兄貴分の「A3」にも搭載する1.4LのTSI(シングルターボ)エンジンを搭載。122ps/5000rpm 20.4kg-m/1500-4000rpmを発揮。ミッションはお約束どおり「7速Sトロニック」を組み合わせる。目新しいところでは、アウディ初となる「スタートストップシステム(アイドリングストップ機構)」と、エネルギー回生システムを搭載。10・15モード値で19.4km/Lを達成した。 ポロの1.2TSIでも充分なパフォーマンスを発揮するから、このクルマに1.4TSIは贅沢なユニット。走りに不満が出る事は無いのではないか。
ボディサイズは全長3970mm全幅1740mm全高1440mmホイルベース2465mmで車両重量は1190kg。ポロのサイズが全長3995mm全幅1685mm全高1475mmホイールベース2470mmで車両重量は1100kg。多少拡大された全幅以外は似た数値だろう。サスペンションもポロ譲りの前:ストラット/後:トーションビームを採用。将来的に5ドア(Sportback)やクアトロ(AWD)のモデルが出るという噂もある。
価格はベースモデルが289万円。もう少し安いプライス設定を想像していたが、お節介にもカーナビ(MMI)が標準装備されてしまった事を考慮すれば納得の範疇か。しかし、現実的にはメーカーOPの「スポーツパッケージ」+15万円が必須だろう。そして特徴的な2トーンカラーのルーフ(コントラストルーフ)も「スポーツパッケージ」の装着が前提の設定(+6万円)だ。更に、バイキセノンヘッドライトも「バイキセノンパッケージ」として別OP設定。結局のところ、標準モデルに「スポーツパッケージ」+「コントラストルーフ」+「バイキセノンパッケージ」をオーダーすると322万円となる。結構高価なクルマですね。「A1」はテストの機会を設け、ポロとの味付けの違いを試してみたい。
私には
クロスポロに「バイキセノンヘッドライトパッケージ」(+12.6万円)を追加した272.6万円の選択が魅力的かな。価格差で高性能な社外ナビ+「A1」には設定の無いリヤビューカメラも設置出来るしね。

↓クロスポロも「A1」のライバルになりそうな気がする。

Posted at 2011/01/17 00:30:58 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ