![[ニューモデル]ホンダ・「N BOX」 新型軽乗用車「N」シリーズの第一弾モデル [ニューモデル]ホンダ・「N BOX」 新型軽乗用車「N」シリーズの第一弾モデル](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/024/786/141/24786141/p1m.jpg?ct=a849a55cb282)
ホンダは新設計のプラットホームとパワートレーンを採用し、「日本にベストな新しいのりものを創造したい」という想いを込めた新型軽乗用車「N」シリーズの第一弾モデル「N BOX(エヌ ボックス)」を12/16より発売する。今回、東京モーターショーの会場で私が一番時間を割いて見ていたクルマかもしれない。
「N BOX」は、革新プラットホームによる、軽乗用車の概念を超えた広さ、快適さ、経済性を実現。ミニバンの魅力をそのまま軽乗用車に凝縮した「ミニ・ミニバン」を目指して開発した。ホンダの原点でもある「M・M(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)思想」を改めて具現化した新たなプラットホームは、「フィット」に採用した事で有名になった「センタータンクレイアウト」と、新開発のパワートレーンを組み合わせる事により、軽乗用車としては最大級となる室内空間を作り出した。また、新開発のエンジンとトランスミッション(CVT)に加え、アイドリングストップ機構も追加する事でクラストップレベルの低燃費を実現した。
「N BOX」は軽自動車を担当する子会社の八千代工業ではなく、ホンダ本体の鈴鹿製作所で全量が生産されるとか。それだけホンダが新軽自動車「Nシリーズ」の展開にチカラを入れている証拠と見るべきだろう。販売計画台数は(国内)12,000台/月と非常に高い数字を掲げているが、商品力としては申し分ないものと判断している。「N BOX」はVSA(横滑り防止装置)を全車標準にした事も、軽自動車としては英断であり、評価されるべきだろう。
モーターショーで見た限りの印象では、内外装共にライバルとなるスズキ・パレット/ダイハツ・タントより上質で、視界にも気が配られており、メインカーとして毎日使うクルマに求められる品質は充分に兼ね備えていると感じた。リヤシートがダイブダウンする関係で、前後スライドしない事が唯一の難点かな。
価格は少し高めでベースモデル「G」が124万円(FF/CVT)~。怖い顔をした「N BOX カスタム」というシリーズもあるが、まぁそれはお好みで。個人的には興味なし。
私が買うとすれば、「G・Lパッケージ」134万円(FF/CVT)にSRSサイド+カーテンエアバッグをメーカーOPで追加(+10.5万円)で144.5万円だろうな。是非機会を見て試乗してみたいと思う。
今後、ホンダは新軽自動車「Nシリーズ」を続々と登場させる予定と聞いており、非常にその展開が楽しみである。
Posted at 2011/12/11 00:35:41 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ