![[最後の特別仕様車]ダイハツ・コペン「10th アニバーサリーエディション」 [最後の特別仕様車]ダイハツ・コペン「10th アニバーサリーエディション」](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/025/978/469/25978469/p1m.jpg?ct=7bc61efd33f2)
残念な事だが、コペンの生産中止は本日の正式リリースにより、現実となってしまった。ファイナルモデルとなる特別仕様車「10thアニバーサリーエディション」を発表し、本年8月末で生産終了する。
コペンは2002年6月に発売された軽オープン・スポーツカー。当時はまだ電動アクティブトップが珍しかった。それを150万円ソコソコの軽自動車が実現したのだから凄い。バブルの頃に「スズキ・カプチーノ」や「ホンダ・ビート」「オートザム・AZ-1」等が話題を呼ぶ中で、ダイハツはじっと我慢の日々を送った。ダイハツ開発陣も相当苦汁をなめた事だろう。しかし、その閉じ込められたエネルギーは後年「コペン」となって開花する事となる。残念ながら、コペンが生産され続けた10年間にスズキ・ホンダは「コペン」のライバルをリリースする事は出来なかった。結果としてコペンは順調なセールスを続け、5.6万台にも及ぶ台数をラインオフしている。
「10thアニバーサリーエディション」は、ベースモデルである「アクティブトップ」にシリアルナンバーを刻印した「アルミスカッフプレートカバー」を特別装備した他、上級グレードである「アルティメットエディションS」に設定されている「ブラックメッキフロントグリル」や「本革製スポーツシート」「BBS製15インチアルミ」「メッキインナードアハンドル・パーキングブレーキレバーボタン」等を奢り、大人向けの設定とした事が印象的。価格は5MTが182万円で4ATが180万円。メーカーOPは寒冷地仕様(+8400円)のみである。まぁ素直にお買い得なグレードと言って良いだろう。「アルティメットエディションS」は207.5万円(5MT)にも達する高価なグレードであったから、要点をおさえた「10thアニバーサリーエディション」の設定はコペンを買いたいと思い続けて来た潜在ユーザーや、初期モデルを乗り続けている既存ユーザーに「最後にもう一度コペンを買い換えたい」と思わせるだけの内容だと思う。惜しいのはボディ色にサプライズが無かった事か。個人的にはイエローを復活設定して欲しかった。
「コペン」の最終モデルは今後、結構な高値で取引されそうな予感。悩んでいる暇は無いかもね。

Posted at 2012/04/02 22:48:06 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ