• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

[ゴルフに続いてポロも]VW・Polo TSI Comfortline BlueMotion Technology

[ゴルフに続いてポロも]VW・Polo TSI Comfortline BlueMotion Technology発表から少し時間が経過してしまったが、ゴルフに続いてポロにも「BlueMotion Technology」が搭載される事となった。まずはエントリーモデルの「TSI Comfortline」を「TSI Comfortline BlueMotion Technology」へアップデート。上級モデルの「ハイライン」や「クロスポロ」については当面従来モデルが販売される。まぁ新パワートレーンへの換装は時間の問題と思うが....。
「TSI Comfortline BlueMotion Technology」は、ゴルフ同様にアイドルストップとブレーキエネルギー回生システム付きの 1.2 リッター TSI エンジンを搭載。燃費性能を21.2km/L(JC08 モード)まで高める事に成功した。価格は218万円。従来モデル「TSI Comfortline」に比べると+5万円のアップであるが、パワートレーンの変更に加え、ステアリングホイール・ハンドブレーキグリップ・シフトノブの3点にレザー巻きを採用。地味だが、これは歓迎すべき改良と言える。個人的には運転席のアームレストが装着されれば、全て充分な装備レベルだと思う。
しかし、ポロは少し高価だなという印象が拭えないのも事実。確かに1.2Lとは思えないパワーを搾り出し、走りもクラスを超えたドッシリ感を提供するが、スズキ・スイフトやマツダ・デミオと比較した場合、50万円以上の価格差を完全に許容するだけの差異とまで言えるかどうか。正直なところ、走りや質感に期待を込めるならばゴルフを選択すべきだし、コストパフォーマンスでは国産ライバルの方が上だ。180万円位の値付けならば文句なしと言えるのだが。まぁセールスは順調な様だし、心配は不要なのだろうが。
Posted at 2012/04/23 00:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23 4567
89 10 111213 14
15161718192021
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

急転のクルマ選び〈続編〉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 07:53:25

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation