• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

[ファーストインプレッション]ダイハツ・コペン 10th アニバーサリーエディション

[ファーストインプレッション]ダイハツ・コペン 10th アニバーサリーエディションコペンのファイナルモデル「10th Anniversary Edition」が納車されて2週間が経過した。やはり、私はこういうコンパクトなスポーツモデルが大好物な様で、既に1200kmを走破。ここ数年、走行距離が伸び悩んでいたのがウソの様。1000kmを超えた事で、慣らしも完了。遠慮なく回している。
納車以来、既に3度の給油を実施しているが、燃費は13~16km/L前後で平均すると14.5km/Lである。燃料はレギュラーガソリン仕様であり、常にターボがガンガン仕事をしている状態を楽しんでいるのだから、これは驚きに値する思う。話題の補助金や減税措置は全く受けられないモデルだが、300km走っても20L位しか消費しないにも関わらず、刺激的なドライブを楽しめているのだからなんら文句・問題は無い。走りが退屈なクルマでどれだけガソリンを節約しても、その不毛な時間が大きな損失と私は考えている。なんでも安ければ良いと言う風潮には困ったもの。まぁ価値観はそれぞれと思うが。
さて、運良くゲットする事が出来た「10th Anniversary Edition」だが、走りの部分において格別な特別扱いは無く、今更に語るべきポイントが少ないのも事実であるが、軽自動車のパワーユニットとして、今では貴重品となってしまったJB-DET型の4気筒ターボエンジンのスムーズさと、パワーには改めて驚かされる。64ps/6000rpm 11.2kg-m/3200rpmを発揮するが、既に2000rpmも回っていれば実用域のトルクを発生する粘り強さも持ち合わせており、扱い難さとは無縁。高速道路でも追い越しに5→4速へシフトダウンが不要な程なのだから恐れ入る。しかし、回していったときのパワーは大したもの。おまけにサウンドもなかなかゴキゲン。街中でもガンガン回して走れるのが軽スポーツの醍醐味である。持て余さない充足感。これはなかなか伝わらない表現であるのも事実だが....。
高速道路でも、FF車特有の直進安定性も加わり想像以上に快適。100km/h+αでの巡航など朝飯前の実力である。この辺りはNAの軽自動車とは異なる部分。私が以前所有していた4気筒エンジンを搭載する「スバルR2」でも高速道路で巡航となると、エンジンが結構な高回転域になってしまうから、騒音はそれなりだった。それでも、当時の3気筒エンジン搭載のライバル達よりはマシだったと記憶している。更に言えば、四輪独立のストラット式サスを奢っていたから乗り心地は結構良かったな。まぁ健気に頑張る愛車を励ましながら走る作業も嫌いではない。高速道路でコペンをドライブしていると、ついつい6速へシフトしたくなる。それだけエンジンに余裕がある。830kgの軽量ボディも効いているのだろうが、軽自動車の苦手な上り坂でも涼しげにグングン加速していくのは爽快である。
長寿モデル故に、最新と比較してしまうと古臭く感じる部分が無い訳ではない。ボディ剛性に「ガッチリ」と言う言葉は使えない。スカットルシェイクと呼ばれる、Aピラーの揺れも完全に抑えられてはいない。それでも、若い頃に乗っていた「スズキ・カプチーノ」の記憶を蘇らせれば、相応に隔世の感がある。カプチーノは素晴らしく楽しいクルマだったが、速度が増してくると緊張感も高まった。悔やまれるのは、ホンダ・ビートを現役の頃に乗っておく機会を逸した事か。まぁ短期間だったが、カプチーノを愛車に出来た事は良い思い出。お金の無かった社会人駆け出しの頃に、インプレッサのセカンドカーとしてカプチーノを買った当時の自分を褒めてやりたい。自分のご飯は我慢してガソリン入れたものね。今になって「コペン」を買えたのも、カプチーノの楽しい記憶があってこそだ。
キーレスが別体式の鍵が邪魔だとか、燃費計・外気温計欲しいとか細かい不満・要望はあるものの、やはり「コペン」はライバル不在の存在だし、「ファニー」なのにカッコイイこのデザインは何年経っても色褪せない魅力。写真撮影の為にカメラを向けると、改めて良いデザインと惚れ惚れする。
最近は、アメリカや中国に最適化されたクルマを日本でもついでに販売しているようなクルマばかり。そういう意味で、軽自動車は依然として「日本」に最適化されたジャンル。コンパクトなボディはいつものドライブコースが幅広く使える事で、より一層コース取りが楽しくなった。まぁ「コペン」は四の五の言わず、チョロチョロ走り回ろうと思う。モーターショーで見た時から数えると10年以上も「欲しい!」と願い続けた最高のオモチャですな。

最近使っている新カメラ「Canon IXY 420F」でコペンのサウンドを収録しました。(↓)にYouTubeへアップした動画を貼ってます。お暇な方はどうぞご覧下さい。



フォトギャラリーはこちらへ



Posted at 2012/06/10 17:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345 6789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation