![[冬支度完了!!]久しぶりのスタッドレスタイヤ装着。 [冬支度完了!!]久しぶりのスタッドレスタイヤ装着。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/028/381/816/28381816/p1m.jpg?ct=84d69c9ea79b)
かなり久しぶりにスタッドレスタイヤを購入した。思い返せば、北海道でパサートワゴンにスタッドレスを装着したのが最後だっだから、6シーズン振りの購入となる。まさか、コペンにスタッドレスを装着するとは思わなかったなぁ.....。
コペンの純正サイズは165/50R15であるが、レアサイズの為に選択出来る銘柄が少なく、価格的にも割高感があったので、1インチダウン。155/65R14をチョイスした。このサイズは軽自動車に広く採用されているサイズだから、種類も豊富だし、価格もこなれていてリーズナブル。雪国育ちとしては、気張って高価なスタッドレスを購入してズルズルと何年も履くよりも、国産の安物を2シーズン毎に買い換える方が良いと考えている。特に、仙台は降雪が少なく乾燥路面を走る時間が多いだけに、なおさらであろう。
アルミは低価格で選べるラインナップの中から、丸っこいコペンにマッチすると思われるモデルを選んでみた。HOT STUFFの「ララパームKC-8」が目に留まったので、取り寄せて貰った。スズキ「MRワゴン」のターボモデル「T」に装着されている純正ホイールを少しイメージして選んだ。タイヤはダンロップの「DSX-2」をチョイス。型落ちらしいが、価格もかなり安かったのでスムーズに決定。タイヤとセットで4.4万円(工賃含まず)で済んだのだから、軽自動車はお財布にやさしい限り。
早速、装着後タイヤの皮むきをかねて山形方面へ温泉を求めてドライブ決行。インチダウンした事で、乗り心地もハンドリングもマイルドになり、随分印象が変わった。通勤等でコペンを毎日乗る方は夏タイヤも14インチにした方が良いかも....そんな気がした。もちろん、ガンガン走りたい私の様なタイプにはグリップ力に優れる15インチが良いのだが。冬季間はノホホンと14インチで楽しむ事とする。
走行中に5555kmを超えたのでパチリ。順調に距離を伸ばしている。山形から帰宅後、スタッドレス交換後の初給油を実施したが、326km走行し、給油は18.5リットル。燃費は17.6km/Lと過去最高を記録した。普通、スタッドレスを履くと燃費は落ちるのだが、エアコンの不要な季節であり、渋滞の無い国道を程よいペースで走り回った事が良かったのだろう。(タイヤのサイズ違いによるメーター誤差もあるだろうが影響は少ないはず)
↓適当な写真だが「FinePix F770EXR」のテスト撮影でもある。(メーター写真を除く)最新世代のカメラらしく、パキッとした描写。モニターも見やすいし、結構良い買い物をしたのでは??と思う。

Posted at 2012/11/20 18:14:53 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ