• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

[一部改良]スバル・BRZ ちょっとお買い得な「R Customize Package」

[一部改良]スバル・BRZ ちょっとお買い得な「R Customize Package」正直なところあまりに地味な内容だったので、注目しなかったスバル「BRZ」の一部改良。このクルマの発売は2012年3月だったから、早くも3年の月日が流れた。発売当初の「ハチロク/BRZ」フィーバーもすっかり沈静化。クルマ好きとして、このクルマそのものが好きかどうか別として、これがヒットしてくれないと他のメーカーが続かない。そう言う意味で、もう少しスバル(とトヨタ)には頑張って欲しい。
スポーツカーのビジネスは難しく、絶え間ない進化とメーカーの情熱、そして開発者の思い入れなど様々なメッセージがスパイスとなってクルマの魅力を高めていく。その点マツダは手慣れていて、新型ロードスターは開発主査の山本修弘氏が全面に出て世界中のファンにメッセージを配信し、発売前のムードを高めている。一方、スバル「BRZ」は増田年男氏が開発責任者だったが、パトロンであるトヨタに遠慮したのか、このクルマに対する熱意がイマイチ伝わってこない。トヨタ「ハチロク」の多田哲哉氏も発売当初はメディアへ頻繁に登場したが、いつもモヤモヤとした発言が多く、 「ハチロク」をどう育て進化させていくのかハッキリしなかった。結局の所、目先の販売台数次第と言う事なのだろうが、それではスポーツカービジネスは上手く行かない。それは過去を見れば明らか。知りながらも繰り返してしまうのは残念。スポーツカー選びは乗ってみて感じる事も大事だが、結局は乗る前に答えが出ているモノでは無いか。
結果として、「BRZ」・「ハチロク」は細かい部分でのブラッシュアップは継続しているとはいえ、目に見える進化が無く、消化不良の感が拭えない。当初はオープンモデルが追加される話もあったが、未だカタチになっていない。個人的には、トヨタの影響を最も感じる部分で有り、どうにも冴えないインテリアは早く改修すべきと感じる。エアコン周りのパネルデザインや辺境に追いやられたスタータースイッチ。そして右下からスタートするスピードメーターは違和感だらけ。骨格的なスポーツカーとしての素性はとても良いモデルなだけに、煮詰めの甘さが本当に惜しい。
当初「ハチロク」の噂が流れた時、若者のクルマ離れを食い止めるべく、低価格で楽しめるFRスポーツカー「AE86(カローラレビン・スプリンタートレノ)」の復活が期待された。しかし、紆余曲折を経て発売されたのは価格・ボディサイズ・パフォーマンス全てにおいてグローバルの平均を取った中途半端なスペックと感じる。日本市場ではもう少し低価格でコンパクトなボディの方が喜ばれただろうし、北米ではもっと大きくて、刺激的なエンジンが求められたはず。トヨタ「ハチロク」に遠慮せず、現行「インプレッサ」に搭載される1.6LのFB16型エンジンを搭載した200万円以下のエントリーグレードが日本市場向けに有っても良いのでは無いか。「BRZ」と「インプレッサ」の1.6L(FF)は車重もほぼ同じだから、そんなに悪い選択では無いハズ。多少アンダーパワーのエンジンをMTでコキコキと頭を使って駆るのは結構楽しいものだ。もう少しスバルは「BRZ」の独自性(ハチロクに対する)を追求した方が熱心なスバリストの理解が得られるのでは無いか。最近の純スバル車はMTを減らし、CVT(リニアトロニック)を推している。そう言う意味で純粋にボクサーエンジンと語らうクルマとして「BRZ」への興味は増している。
そんな中で、今回スバル「BRZ」の一部改良に際し追加されたグレードが「R Customize Package」。カタログの掲載写真(↓)が素っ気ないホワイトのボディ色にブラックのスチールホイルを組み合わせるから、一般人には無縁のレーシングベース仕様車の様にも見えるが、実はコレが結構お買い得に感じている。
「R Customize Package」には、スポーツカーとして装着したいトルセンLSDやローギヤード・ファイナルギヤ(MT車)に加え、HIDハイ&ロービームランプ・マニュアルエアコン等の快適装備。そして安全装備もSRSサイド+カーテンエアバッグまで一通り欲しいモノは標準で備えている。惜しいのはステアリングが革巻きで無い事か。この内容で240.8万円(6MT)とはそれなりにお買い得。間もなく登場する軽スポーツのホンダ「S660」も本体価格が200万円オーバーと聞こえているし、新型「コペン」も上級グレードの「ローブS」なら200万円を超える。そう考えると、スバル「BRZ」の「R Customize Package」も捨てたものでは無い。タイミング次第では軽自動車より値引きもしてくれるだろうし....。ボディ色が「白」「黒」「銀」「青」の4色に限られるのが惜しいが、スバルファンなら「WRブルー・パール」でキマリだろう。そういえば、発売当初以来「BRZ」に乗っていなかったので、どの程度熟成が進んだのか機会を見て試してみたい。

Posted at 2015/03/08 15:51:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
89 1011121314
1516 17181920 21
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation