• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

[22,700kmで下取りへ]マツダ・フレアクロスオーバー 結局三台とも退役に。

[22,700kmで下取りへ]マツダ・フレアクロスオーバー 結局三台とも退役に。「S660」に「デミオ」と続き、「フレア・クロスオーバー」(以下フレクロ)も退役となった。厳密にいえば、「S660」は単なる売却。「デミオ」と「フレクロ」は次期愛車の下取りである。「S660」の売却は想定外だが、それ以外は予定通り。今回は「フレクロ」について書き残しておく。
2013年の東京モーターショーで、発売予定車として展示されたスズキ「ハスラー」を見て「これは面白いクルマになりそうだ」とその場で購入を決断。自宅に戻り直ちに商談開始したが、仙台のスズキ販売店はどこもレベルが低く困っていた。そんな時「ハスラー」のOEMモデルがマツダ「フレクロ」として発売されると聞き、以前から親交のある関東マツダで2013年12月に契約し、翌年2月に納車。車台番号が二ケタのかなり若番だったので、完全な超初期ロット。マイナートラブルを心配したが、結局最後まで何一つ故障・トラブルとは無縁だった。
「フレクロ」に乗って思う事は、クルマに求められるデザイン・積載性・走破性・低燃費のどれもが高い次元でバランスが取れており、実用車として完成されたパッケージングでありながら、愛嬌のあるスタイリングやちょっとしたラフロードにも入っていけるSUVらしさも備わっており、ヒットするのも当然と感じる。
今回特に「フレクロ」を手放す理由や必然性は無かったのだが、まもなく所有期間が2年を経過し、走行距離が約2.3万キロに達する事に加え、一番は最近「増えすぎている」事。そこかしこで「ハスラー/フレクロ」を見かける。まぁ気分的にそろそろ潮時だったと言う事か。更に、下取り価格も頑張って頂いた。私の「フレクロ」はターボエンジンの「XT」(4WD/CVT)で車両本体価格は税込165万円(税抜157万円)であったが、下取りは(税抜価格の)約8割近い価格を提示され、人気車である事を実感した次第。
我が「フレクロ」のトータル実効燃費は18.65km/Lであった。全給油データをe燃費に記録していたので正確な数値。最高値は21.2km/L・最低値は14.45km/Lであった。燃料タンク容量が27Lとかなり小さく、普段は余裕を持って概ね走行300km前後で給油(給油量は17L程度)していた。最近はガソリンスタンドが減ったと実感しており、せめて35L位のタンクが与えられれば安心感が増すと思う。
スズキのR06A型ターボエンジンは、以前のK6A型とは違い、ダウンサイジングターボエンジンかの様に低回転域から太いトルクを発生するから、軽自動車=我慢を強いられる乗り物と言うイメージは当てはまらない。高速道路で100km/h程度の巡行なら3000rpmも回っておらず、騒音・振動に悩まされずに済むのは軽自動車の進化を感じる部分。副変速機構付きCVTも縁の下の力持ちとして効果を発揮しているのは間違いない。一昔のCVTの様にエンジンは盛大に唸っているのにクルマは一向に加速しないという様な違和感はかなり改善されたが、皆無ではない。これをCVTの「違和感」or「特徴」と捉えるかは好みの問題なのかも。個人的にはどうしても好きになれない部分ではある。
特に、エンジン始動(コールドスタート)から一定時間(5~10分程度)は特に違和感のある挙動を示す。CVTオイルが温まるまでCVTの変速動作に何か制限がかかるのかもしれないが、改善が求められる部分。
「ワゴンR」をベースに車高を上げ、少し大きなタイヤを履かせたのが「ハスラー」と言って間違い無い。その分、多少路面状況によっては足回りのバタつきや重さを感じる瞬間があり、もう少し熟成の余地はあるだろうが、個人的に現状の割と硬めでゴツゴツしている位の方がキャラクターにマッチしている様に思う。ただ「ハスラー」も今や量販車種としてより多くの方に向けたセッティングを目指すならば、もう少ししなやかさを身に着ける方向だろうか。先日実施された一部改良では、従来型のオーナーが泣いて悔しがるアップデートが多数実施されている。是非、これからも着実な進化を続けて頂きたい。
正直、「ハスラー/フレクロ」には近い将来、再び乗る時が来るのではないかと思う。降雪地の実用車として、今のところコレに勝る選択肢は無い。次こそはスズキのお店で正真正銘「ハスラー」を買いたいところだ。
さて、私の次期愛車についてだが、周囲の反応を見ると「意外」と受け取られている様子だが、私の中では随分前から決まっていたクルマ。筆が遅くて大変恐縮だが、次回はその話題を。

Posted at 2015/12/21 18:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー/フレクロ | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 789101112
1314 15 16 171819
20 212223 242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation