![[ニューモデル]トヨタ・C-HR TNGA第2号車 デザインと走り [ニューモデル]トヨタ・C-HR TNGA第2号車 デザインと走り](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/039/104/123/39104123/p1m.jpg?ct=85fcdc98aa96)
トヨタは新型車「C-HR」を発売した。実質的には「RAV4」の後継モデル。豊田章男社長が掲げる「もっといいクルマづくり」の実現に向けたクルマづくりの構造改革である、「TNGA」採用の第2号車として投入。「TNGA」第1号車である「プリウス」とプラットフォームを共通にしながら、世界の様々な道での走行テスト・欧州の一般道路でのステアリングやショックアブソーバーのチューニングなど、運動性能にこだわって「C-HR」ならではの「味付け」を実施。「レスポンス(ドライバーの操作に対しクルマが即座に反応すること)」・「リニアリティ(ドライバーの操作量に対しクルマが忠実に応答し修正が必要無いこと)」・「コンシステンシー(車速・横G・路面状況等に左右されずクルマの応答が常に一貫していること)」を突き詰めることで、コンセプトである「我が意の走り」を追求したという。
また、「C-HR」が狙うコンパクトSUV市場は、他ジャンル車と比べ「ジューク」「CX-3」「ヴェゼル」等の様に内外装デザインを重視する傾向が強く、デザインにも徹底的にこだわったという。特に、外形デザインは、デザイナーの想いをそのままの形で実現することを目指して開発。「センシュアル スピード-クロス」をキーワードに、スピード感あるキャビン形状・彫刻的な面造形・「ダイヤモンド」をモチーフに強く絞り込んだボディと大きく張り出したホイールフレアの対比など、独創的なスタイルを追求した。
パワートレーンは2WDモデルがプリウス同様のハイブリッドシステム(リダクション機構付のTHSⅡ)を採用し、4WDモデルが8NR-FTS型1.2LダウンサイジングターボエンジンにSuper CVT-i(7速スポーツシーケンシャルシフトマチック付)を組み合わせる。それぞれエントリーと上級グレードを用意するから、合計で4グレードが存在する。価格は251.6万円(S-T)~290.5万円(G)となっている。惜しいのは折角用意した1.2LのダウンサイジングターボにトヨタのSuper CVT-iを組み合わせてしまったこと。これが8ATだったりすれば「C-HR」に俄然興味も増すというものだが。
以前からプリウスのプラットホームを利用したクロスオーバーモデルの存在が噂されていた。世界的にSUVがブームになっていることを考えれば「C-HR」の登場は遅すぎたくらい。海外では「RAV4」が2013年1月から4代目モデルとしてFMCが実施されたが、日本市場は旧態化した3代目モデルが継続販売されていた。ちなみに4代目「RAV4」と血縁的に近いのは「ハリアー」となる。結局のところ、初代「RAV4」はコンパクトSUVとして日本・北米共にヒットモデルとなったが、以降徐々に北米重視のモデルチェンジを繰り返した結果、4代目「RAV4」は日本市場にはマッチしないと判断されたのだろう。
新型「C-HR」のボディサイズは全長4360全幅1795全高1,550(FF)1565(4WD)ホイルベース2640mmで車重は1440~1470kg。正直、日常の取り回しを考えると全幅はもう少しスリムにして欲しい。トヨタ「ハリアー」の全幅が1835mmだから、その差僅か40mm。とは言え、ライバルも「ジューク」・「CX-3」が1765mm。「ヴェゼル」が1770mmだから、このジャンルはコレくらいのサイズになるということか。
トヨタが「C-HR」で最も力を入れたと胸を張る「デザイン」と「走り」については、実車のテスト後に判断をしたいところだが、「デザイン」についてはどうだろうか。プリウスと同様に、他社・車に類似していないという意味ではトヨタの模索を評価すべきと感じることは有るが、最終的にアウトプットされた製品が美しいかと問われれば「ノー」。以前からトヨタ・レクサス勢のデザインは無駄・無意味なラインや装飾が多く、見ていて落ち着かない。恐らく、生産技術はかなり高い精度が求められるのだろうが、惚れ惚れするような美しさを誇るクルマではない。小手先の先進感を煽るだけで、数年後には陳腐化し、見飽きているのではないか。(日産ジュークもその傾向を感じるが。)まあ、デザインについては各人の好みやセンスが別れるところであり、気に入った人が買えば良いだけのこと。「走り」についてはいずれチェックして見たいと思う。
個人的に、トヨタ方式のハイブリッドは生理的に嫌いなのでマイカーとするつもりはない。更に言えば、北国人としてSUVは4WDで有るべきと思うから、新型「C-HR」で4WDを希望すると選択肢は1.2Lのダウンサイジングターボに限られる。しかし(軽自動車を除いて)CVT車は極力避けたいと考えるため結局のところ「C-HR」がマイカー候補になる事はなさそうである。



Posted at 2017/01/01 15:40:20 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ