![[累計走行20,000km突破]マツダ・デミオ 累計平均燃費は21.76km/L。 [累計走行20,000km突破]マツダ・デミオ 累計平均燃費は21.76km/L。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/039/613/054/39613054/p1m.jpg?ct=ee415cd8ef5f)
我が「デミオ」の累計走行距離が20,000kmを突破した。2015年12月に納車されたクルマだから、1年4カ月(16ヶ月)で達成と言う計算だ。これまでの累計実効平均燃費は21.76km/Lとなった。ピーク時には22.20km/L程度まで伸びていたが、冬期間はスタッドレスタイヤを履くことで10~15%程度燃費が悪くなる傾向。まぁ誤差の範囲。単価の安い軽油を使っての数値だから何ら文句はない。
残念ながら、世の中には未だ「ディーゼル」や「マツダ」というキーワードに拒絶反応を示す人も少なくない。「マツダのディーゼルなんて...」と口に出さずとも、雰囲気で察してしまう事はある。まぁ世の中価値観はそれぞれだが、食わず嫌いは勿体無い。更に言えば、最近のマツダ車はそんなにリセールも悪くない。最近の「マツダ地獄」は「買ったら最後。リセールが弱く他メーカーへ乗り換えられない」ではなく、「買ったら最後。クルマが良いから他メーカーへ乗り換えられない」と言う意味かもしれぬ(笑)。
過去の車歴を振り返っても、最速ペースで走行距離を伸ばしている。「
フレアクロスオーバー」は1年10カ月で22,700kmを走行し、「デミオ」の下取りに入ったわけだが、このペースでいけばそれを超えるのは確実。それだけ「デミオ」を気に入っているという事なのかもしれない。
私の勝手な予想だが、今年の後半あたりに「デミオ」の一部改良が実施され、「CX-3」には搭載済みの「アドバンストSCBS」(アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポートの略)が設定されるのではないかと期待している。そのタイミングで最新の「デミオ」へ入れ替えても良いかな...と考えたりもする。但し、内装色の設定も気になるところ。私の「デミオ」は「Mid Century」と言う特別仕様車でレッドの内装が特徴である。
「デミオ」のコンセプトモデルであった「跳(HAZUMI)」がレッド内装だったから、私の中で「デミオ」を買うなら内装はレッドにしたかった。現行ラインナップには「Tailored Brown」と言う特別仕様車が設定されているが、ちょっと私のイメージするところではない。そのあたりも期待しつつ、楽しみに待ちたい。

↓現在の特別仕様車「Tailored Brown」の内装。悪くは無いが、私の期待するものと方向性が異なる。

Posted at 2017/04/15 14:10:51 | |
トラックバック(0) |
デミオ(DJ) | クルマ