![[納車から1年が経過]BMW・アクティブツアラー218d 平均燃費18.5km/L [納車から1年が経過]BMW・アクティブツアラー218d 平均燃費18.5km/L](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/042/034/831/42034831/p1m.jpg?ct=9bbb9443cc41)
我が愛車であるBMW「アクティブツアラー」が納車から1年が経過。今年は地元札幌へ12年ぶりの帰還を果たし、引越しにドタバタと走り回ってようやく落ち着いてきたな....と思った矢先の「北海道胆振東部地震」。停電や食料・日常品の確保に何かと落ち着かない日々を過ごした。
気が付けばもう10月。気象台の情報によれば、札幌地方の初雪(例年)は10/28。昨日、北海道に冬の訪れを告げる「ゆきむし」を目撃。いよいよ冬の到来である。
さて納車から1年が経過したBMW「アクティブツアラー」だが、当然ながら購入した1年前に札幌へ帰る事は想定していなかった。もし想定していれば、AWDの「X-Drive」を選択したかもしれないが、現実的に希望の「サンルーフ」装着モデルは選べなかっただろう。そうなると車種選定も根底から覆っていた可能性もある。本当にクルマ選びは難しい。
先日、札幌のBMW販売店で12カ月点検を実施。リコールの出ていたフロントエアバッグ交換も実施。特に問題となる故障は無かったが、たまに気になっていたエアコンからの臭い(カビ臭い)については、メーカーから対策(プログラム修正とエバポレーター清掃)が出ている様で、後日、3日間の預りで実施する予定となった。BMW サービス・インクルーシブ(BSI)が標準付帯のため、12カ月点検の請求は0円であった。輸入車はランニングコストが高いと言われるが、今のところ納車以降で費用が請求されたことは無く有り難い限り。
走行距離は約13,000kmで概ね月1,000kmちょっと。まぁいつも通りのペースである。ただ、札幌に戻ってから長距離ドライブが減り、札幌市内をチョコマカと走り回ることが多くなったため、平均燃費はガクッと悪くなった。以前は平均19km/Lをマークしていたが、最近は14km/L程度に低迷。納車以来の累計平均燃費は18.50km/L。これから冬を迎えると暖気時間が長くなり、街中の混雑も増すから更に燃費は低下するだろう。まぁそれでも単価の安い軽油が使えるのはメリットである。
不思議なことに、札幌では関東圏に比べ「アクティブツアラー」「グランツアラー」に遭遇する事がかなり多い様な気がする。個人的にマニアックな不人気車(笑)を選んだつもりだったので、アチコチで遭遇するのは複雑な気分。やはり雪道を考慮し、FRではなく、AWD/FFを選ぶ方が多いという事だろうか。
Posted at 2018/10/07 13:06:55 | |
トラックバック(0) |
BMW218dアクティブツアラー | クルマ