• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

[ゴーン氏が金融商品取引法違反で逮捕]どうなる日産。いまこそ再生のチャンス。

[ゴーン氏が金融商品取引法違反で逮捕]どうなる日産。いまこそ再生のチャンス。連日ゴーン氏逮捕に関連するニュースが流れている。稀代の名経営者と持て囃されたゴーン氏も長過ぎた任期によって公私混同を起こしてしまったとすれば残念。「コストカッター」は平たく言えば「ケチ」。自分の金を使わず全てを会社の金で.....と考えても何ら不思議ではない。
瀕死の状態だった頃の日産にとって、過去のしがらみに囚われず大胆なコスト削減を実行したゴーン氏は不可欠なものであった事に疑いはないが、それを脱して以降もトップの座に据え続けたことは失敗だった。自動車ビジネスは「安かろう悪かろう」では生き残れない。日産経営陣の発言を聞いても全く「良いクルマを造りたい」と言う熱意を感じないもゴーン氏の影響だろう。まるで金融機関の説明でも聞いているかのような....。少額だが日産の株主としてもずっと不満だ。
このブログを読んでいる方には信じられないかもしれないが、私はずっと日産の熱心なファンだった。日産のクルマが絶頂期を迎えていた80年代後半~90年代前半。私は小学生~高校生の時期。スカイライン(R32)・フェアレディZ(Z32)・シルビア(S13)等のキラキラした日産車達のカタログを毎夜眺めては、1日も早く免許を取得し、マイカーにすることを夢見ていたものだ。
90年代後半になってようやく免許取得可能な年齢に達し、スカイライン(R32)を68万円の中古車で購入したときの感動は今でも忘れられない。予算の関係で2ドア→4ドアに妥協したのは今でも心残りだが、乗れて良かったと思う。そして....それ以降の日産車には「買いたい」と思うクルマはなく、今では三菱と並んで国内メーカーでは最も嫌いな会社に沈んでいる。
今回のゴーン氏逮捕は短期的に株価の下落や新車販売の落ち込みなど経営に与えるダメージは大きなものだろうと推察するが、日産がこれを契機にマトモなクルマを作れる会社に戻れるのか、それともゴーン以降のインチキなクルマ作りを続けるのか。日産内部の人間にどこまでクルマ作りへの情熱が残っているのか楽しみにしたい。
※短絡的に「スカイライン」や「フェアレディZ」を日本人が喜ぶようなサイズ、価格、性能で開発しろと言っている訳ではない。どんなセグメントのクルマであっても「言い訳無しで欲しいと思えるクルマ」が日産から再び産み出されることを期待したい。







Posted at 2018/11/26 21:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25 262728 2930 

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation