• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2019年08月20日 イイね!

[マイナーチェンジ]マツダ「MAZDA2」デミオ改め。正直いろいろと心配です。

[マイナーチェンジ]マツダ「MAZDA2」デミオ改め。正直いろいろと心配です。マツダは「デミオ」をマイナーチェンジすると同時に「MAZDA2」と車名変更する。既に予約受注を開始しており、正式な発売は9月12日を予定する。
先日の「アテンザ」改め「MAZDA6」に続く改名である。海外市場ではずっと「MAZDA2」だったから、国内市場でも海外に準じた名称に変えただけ。まぁそう考えれば大した話ではないが、やはり長年親しんだ「デミオ」の名称が消えることには一抹の寂しさもある。
初代「デミオ」が登場したのは1996年8月。当時のマツダはまさにどん底。経営危機に陥っていたマツダを救ったのが初代「デミオ」。プラットホームは「オートザム・レビュー」に通じる古いモノであったが、斬新なパッケージと、素材・道具に徹したシンプルなキャラクターは爽快だった。
当ブログをお読みの方はご存知だろうが、私はなんやかんや言ってもマツダ好きで特にデミオが好き。2代目のキャンパストップ4代目(デミオの最終モデル)は愛車に迎えている。3代目は愛車にするタイミングは逸してしまったが、当時は出張が多かった上に、プライベートの旅行でも常にレンタカーで乗り回していたから、私の中では「ほぼ愛車」であった。2011年10月にベーシックグレード「13C」の5MTモデルについてインプレッションした記事は歴代5位のヒット数となっている。
ついでに言えば、2代目「デミオ」の兄弟車種である「ベリーサ」にも乗ったな。もう大好きなクルマである。そんなクルマの名称が消えるのだから、心中穏やかではいられない(笑)のである。
さて「MAZDA2」の話題を。
名称の変更に合わせ、スタイリングを中心とする改良を施している。特にフロントマスクは「MAZDA6」に通じるもの。高輝度塗装の16インチアルミを採用したことも含め、上質感の向上に尽くしたという事だろう。
安全装備もアップデートされ、「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)[全車速追従機能付]や「レーンキープアシストシステム(LAS)」の設定など最新機能をキャッチアップしている。また、マツダ コネクトをApple Carplay、Android Autoに対応させているのもニュース。
マツダとしては、「デミオ」ではなく「MAZDA2」になったからには....という事で価格も改定された。トップモデルのXD"L Package"は261.9万円(AWD/6AT)にも達するから、「デミオ」時代と比較して+30万円以上の値上げである。
私が購入した「XD Mid Century」は199.8万円(2WD/6AT)だったから、当時との装備差を考慮してもやや割高感は拭えないだろう。
個人的に、マツダファンとして「MAZDA3」から始まる新世代商品の成功と、それに伴うマツダ車のブランド向上施策には成功を願ってやまないのだが、「MAZDA2」「MAZDA6」の無理やりで独善的な行動は心配の種。マツダが思うほど世間一般のイメージは改善されているのだろうかと。ついでに言えば、期待の「MAZDA3」もチト難解で高価なクルマに見えやしないかと心配なのだが...。
チャレンジは大いに結構だが、実力以上に背伸びして....はマツダの悪い癖。現在のマツダ経営陣は優秀かつカーガイが揃っているから期待しているのだが。
次期「MAZDA2」は噂のロータリーエンジンで発電するマツダ版「e-Power」だろうか。その時は....買うだろうね(笑)。








Posted at 2019/08/20 22:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation