![[累計走行_7777km達成]マツダ・ロードスターRF 30周年記念車 冬眠間近。 [累計走行_7777km達成]マツダ・ロードスターRF 30周年記念車 冬眠間近。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/044/548/560/44548560/p1m.jpg?ct=048923ac1cfb)
愛車マツダ「ロードスターRF」の走行距離が7,777kmを突破した。
昨年10/3の納車以降、約1年1ヶ月で達成。平均燃費は15.78km/Lを記録。カタログ燃費(WLTCモード値)で15.8km/Lだからほぼ同値。スポーツカーであることを考えれば、望外な数値だろう。
我が家のマイカーで比較すると、フィアット500cの平均燃費は16.62km/Lなので、実用上まぁ大差ない範囲。一方、エンジン出力はロードスターが184psに対し、フィアット500cは69ps。約2.7倍ものアウトプットを出すと思えば....恐ろしく効率的なエンジンである。(いや、フィアットのエンジンが非効率的なのか....??)
11/4にいよいよ札幌市内(平野部)でも初雪が観測された。名残惜しいが、ロードスターの今年の運用は間もなく終了である。
今シーズンを振り返ると、やはりコロナの影響で序盤はステイホームを余儀なくされた。お陰でロードスターの走行距離も伸び悩んでしまった。
緊急事態宣言が解除されてからは「密」になる環境を避け、単身で郊外の景色の良い場所へドライブに行き、黙々とロードスターの撮影に精を出す(笑)。そんな感じで過ごしたように思う。恐らく、過去のマイカー遍歴の中でもこんなに写真に収めたクルマは無いだろうね。
私にとって、ロードスターはスポーツカーである前に「美しくカッコ良いクルマ」である。2016年に「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」と「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」を初めて同一車種でダブル受賞した実力は本物。カメラを向ける度に唸らされている。
最後に少しカメラの話題を。以前の私はペンタックスの一眼レフをフイルム時代から永らく愛用していたが、近年はすっかりホコリを被っている。年々一眼レフの重さが億劫に感じるようになってしまった。
現在マイカー撮影のメイン機材として活躍しているのはソニーのRX100VI(DSC-RX100M6)。購入から2年が経過するが、割と気に入っている。
今年は北海道の紅葉が綺麗で当たり年だったのかも。ロードスターのオレンジ色は紅葉の背景が似合うと思う(^o^)。

Posted at 2020/11/07 22:35:47 | |
トラックバック(0) |
ロードスターRF_30th記念車 | クルマ