![[カタログコレクション]スズキ「X-90」1995年版【第18弾】 [カタログコレクション]スズキ「X-90」1995年版【第18弾】](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/044/600/126/44600126/p1m.jpg?ct=b62eb0597e9d)
カタログコレクション【第18弾】はマニアック路線へ舵を切り直してみようかと。今回取り上げるのはスズキ「X-90」のカタログで1995年10月版です。
スズキ「X-90」は1995年10月に発売を開始しているから、初版のカタログですね。
Wikipediaには「発売開始から3年2か月後の1998年12月末をもって販売終了。日本国内での総販売台数は1,348台」と記載されているが、私の記憶では、1997年末にはモデル廃止されていたと思う。但し、海外市場の販売期間も含んでいるかもしれない。まぁ何にしても相当なレア車である。
実は、何を隠そう(笑)私は超マイナー車のスズキ「X-90」に試乗した事がある。当時はカルタス店と呼んでいたはずのお店(私の記憶が間違っていなければ、現在の
スズキアリーナ白石店)へ発売開始早々に「X-90」のカタログを頂こうと立ち寄ったところ、丁度おろしたての試乗車がお店の前に鎮座していた事を思い出す。
お店の方が言うには、「X-90」を見に来た客は私が初めてで、試乗も第一号だと。勿論、大喜びで試乗をさせて頂きました。
「X-90」は1993年の東京モーターショーにコンセプトカーとして出品されたクルマだが、まさか市販化されるとは思わなかった。確か、いすゞ「ビークロス」も同年のモーターショーで展示され、1997年に市販された時も驚いたな...。バブル時代最後の余韻という感じだろうか。
「X-90」は初代「エスクード」の3ドアショートボディをベースに開発された「4☓4オープン2シーター(スズキの公式説明)」である。それ故、エスクード由来のハシゴ型フレームを基本構造に持ち、全車パートタイムの4WDだったのも面白い。
ルーフはTバールーフで、外した左右のルーフを専用ケースに入れてトランクに収容。同門「カプチーノ」はTバールーフ中央に残る柱部分も取り外すことが出来たが、コレは固定されているタイプだった。
※「カプチーノ」に乗っていた頃の記憶を辿ると、ルーフの収納がかなり面倒で、ほとんどルーフを外した記憶がない。そして分割線が多いから、アチコチでギシギシと鳴っていたし、多少だが雨漏りも有ったな...。
「X-90」のボディサイズは全長3710mm全幅1695mm全高1550mmでホイルベースは2200mm。
現在のジムニーシエラが全長3550mm全幅1645mm全高1730mmでホイルベースは2250mmだから、まぁ似たようなサイズ感だろう。
価格は5MTが136万円、4ATが149.8万円だった。当時のレベル感で言えば、本格的な4WDであることに加え、オーディオを除けばフル装備。結構お買い得なクルマに見えたから、個人的にかなり興味を持っていた。
当時試乗をさせて頂いた感想は、今となってはかなり曖昧な感じではあるが、割と騒々しいのに非力だなぁ(笑)と感じたことは覚えている。「オープン2シーター」と聴けばスポーティーな性格を期待してしまうが、実態は初代エスクード譲りのクロカンでもっさりしていた。免許取得から1年程度の私にはチト難解すぎたクルマだった。
曖昧な記憶で恐縮だが、「X-90」が登場する以前はスズキ「カルタス」にコンバーチブルが設定されていたが、1995年1月に「カルタス・クレセント」が登場する迄にモデル廃止されていたから、なんとなく「カルタス・コンバーチブル」の後継的な意味合いもあるのかな..と理解していた。
余談だが、今こそ「カルタス・コンバーチブル」みたいな簡便で低価格なオープンカーがあったら良いのに。ダイハツ「ブーン」ベースで168万円とか...。
最近はスズキもあまり冒険をしなくなったので、「X-90」とか「ツイン」みたいな珍銘柄をリリースしてくれなくなったのが寂しい。
...と言いながらスズキの公式HPを見て気づいたのだが、「SX4 Sクロス」がモデル廃止になっていますね。知りませんでした。インド製「バレーノ」もモデル廃止になったので寂しくなります...。
↓【過去記事】カタログコレクション↓
第01弾 マツダ「ファミリア」1991年版
第02弾 いすゞ「ジェミニ」1987年版
第03弾 日産「ローレル(C33)」1989年版
第04弾 日産「マキシマ」1989年版
第05弾 日産「シルビア」1989年版
第06弾 ホンダ「コンチェルト」1988年版
第07弾 スバル「インプレッサ・リトナ」1994年版
第08弾 トヨタ「キャバリエ」1995年版
第09弾 スズキ「カルタス・クレセント」1996年版
第10弾 三菱「FTO」1994年版
第11弾 ダイハツ「アプローズ」1997年版
第12弾 ダイハツ「ストーリア」1998年版
第13弾 スバル「ヴィヴィオ」1994年版
第14弾 マツダ「センティア」1991年版
第15弾 スズキ「ジムニー」1995年版
第16弾 トヨタ「セプター・ステーションワゴン」1996年版
第17弾 マツダ「RX-7」1998年版
Posted at 2020/11/23 21:36:47 | |
トラックバック(0) |
カタログコレクション | クルマ