日産の新型コンパクトスポーツクロスオーバー「ジューク」がフォトデビューした。「ジューク」は、2009年のジュネーブモーターショーで発表されたコンセプトカー「カザーナ」の市販版。昨年の東京モーターショーでも展示されていた。なんといっても、奇抜or独創的なスタイリングが目を惹く。高いウエストラインを境にして、上部はスポーツカーの流麗さと軽快さ、下部は大きく張り出したフェンダーや大径タイヤなどによってSUVのタフさと力強さを表現したと言う。インテリアは、センターコンソールをバイクの燃料タンク風のデザインにするなど、遊びごころ満載。



いよいよアウディの最小モデル「A1」が公式フォトデビュー。今夏から本国では発売開始です。日本へは今年度中に入ってくるのかな....。ところで、私は昔あったマツダ・エチュードに凄く似ていると思うのですが....。2007年の東京モーターショーで「metroproject quattro」(写真下の方)って言われていたコンセプトカーの市販版。ほとんど変わってないようですが、フロントマスクはコンセプトカー時代のほうがファニーで好きだったかな。2008年のパリショーでは5ドアの「A1 Sportback」も発表されているので、追って5ドアも追加されるかもしれない。好調な販売が伝えられるFIAT500やNewMINIの市場に何処まで食い込めるか。VWポロがベースの様だから、価格的にも期待出来そう。日本でも250万円前後ならば、結構なヒットになるかも。新型VWポロにも「クロスポロ」や「ポロGTI」が予定されているので、近しい価格帯の中で色々な選択肢が出来そう。楽しみなクルマです。 




久し振りにVolksWagenのクルマに復帰する事にした。車種はサルサレッドの「ゴルフ・ヴァリアント」でグレードはベーシックなTSI Trendline。先日VW東京さんにデモカーをお借りしてテスト走行を実施。色々悩んだのだが、無事契約。ゴルフ・ヴァリアントの納車に伴い、ベリーサは下取に入った。ベリーサについてはまた後日別の記事で。 



ここ連日、トヨタのリコール問題が報道されており、欧米では深刻な販売台数の低下に繋がっている模様だ。さらに追い討ちをかけるようにプリウスのブレーキ問題が表面化。トヨタを取り巻く環境(株価なども含め)はかなり厳しい状況である。
ルノーはジュネーブモーターショーで2名乗りの小型ロードスター「ウインド」を発表する。現段階では詳しいデータは不明だが、全長3.83mの2名乗りロードスター。電動のハードトップを採用するが、その開閉は屋根板がクルッと180度回転して格納される仕掛け。いうなれば、屋根というよりは蓋。開閉時間は僅か12秒と発表されている。 ルノーは街乗りでも使いやすい実用コンバーチブルと説明しているようで、ルーフを開けた状態でも十分なラゲッジスペースが確保出来ると言う。




|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |