ホンダは大型セダン「インスパイア」をマイナーモデルチェンジした。外観では新デザインのフロントグリルやフロントバンパー、17インチアルミを採用。インテリアではメーカーオプション設定だったHDDインターナビシステムを標準装備とした他、木目調パネルを新デザインに変更する等の改良が実施された。また、走行状況にあわせて燃焼気筒数を切り替える「可変シリンダーシステム(VCM:Variable Cylinder Management)」を採用する「V6 3.5L i-VTECエンジン」はこのクラスでは珍しく、無鉛レギュラーガソリン仕様でありながら、280ps/6200rpm 34.9kg-m/5000rpmを発揮。今回、燃費を10・15モード値ベースで0.1km/L改善し、9.9km/Lとなった。正直、ここまで来たら"もうひと踏ん張り"で10.0km/Lが達成出来そうなものだが....。


フィアット「500」シリーズに待望のMT車が追加された。グレード名は「1.2 スポーツMT」。その名の通り、1.2Lエンジンに5MTを組み合わせたモデル。価格は208万円。しかも「スポーツ」と名乗るだけあって、15インチアルミ+185/55R15タイヤやスポーツインテリア、リアルーフスポイラーを装備。その他に、アイドリングストップ機能である「スタート&ストップシステム」を標準装備した。
スズキ・スイフトがフルモデルチェンジした。現在、スズキの公式ホームページが非常に重くなっている。それだけスイフトのフルモデルチェンジを待ち望んでいた人が多いと言う事だろうか。もちろん、私もその一人。それにしても、今回のモデルチェンジは久し振りに胸がスカッとする気持ち良い内容だった。スイフトに比べれば、新型マーチなんて詐欺師みたいなもんですよ。



早いもので、我が愛車であるゴルフⅥ・ヴァリアントも納車されてから半年が経過。途中、エンストのトラブルが発生したが、それも対策プログラムをインストールしたお陰で完治。目下の悩み(?)は予想はしていたものの、やはり走行距離が伸び悩んでいる事か。今年の春に引越しをしたことで、日常の買い物等にクルマが不必要な場所へ移り住んだ事も走行距離の伸び悩みに拍車をかけているのだろう。



|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |