ルノーは日本市場に「カングー ビボップ」を投入した。思い出せば、2007年の東京モーターショーに「カングーコンパクト・コンセプト」として展示されていたモデルの市販版。改めて当時の資料を見てみると、今回の市販版はコンセプトモデルからあまり変わっていない事がわかる。



マツダは「アテンザ(海外名:Mazda6)」が2010年8月末時点で世界累計生産200万台を達成したと発表した。これは、2002年2月に初代モデル生産を開始して以来、8年6ヵ月での達成となった。初代「アテンザ」は永年続いた「カペラ」の後継として、マツダの新しいブランドメッセージである“Zoom-Zoom”を体現する新世代商品群の第1弾として2002年に生産を開始。保守的なクルマが多いミドルクラスの中で、スポーティなスタイリングやキビキビとしたスポーティな走行性能を前面に打ち出したクルマとして、マツダ自身の予想を上回るヒットを飛ばし、日本では「2003年次RJCカーオブザイヤー」を受賞するなど、世界で130以上の賞を獲得し、多くの支持を得た事は記憶に新しい。また、2007年には2代目へ移行。日本では初代モデル程の存在感を示せていない印象が有るが、ワールドワイドでは快調に売れ続けているようで、この度200万台の累計生産台数を達成した。ちなみに、マツダ・アクセラ(Mazda3)は2008年10月末時点で累計生産200万台を達成。5年4ヵ月での達成となっている。来年当たりは300万台達成のニュースがあるかもしれぬ。
トヨタ・iQに追加されたスポーツグレードの"→"(ゴー)を見に行ったところ、僅かな時間だが、試乗する事も出来た。ただ、MT車は11月発売予定だから、今回テストする事が出来たのはCVTで、エンジンは1.0Lだった。グレード名は「100G"→"」で価格は155万円。
ペンタックスはデジタル一眼レフ「K-r」を新発売する。「K-x」(←写真)の後継機であり、10月中旬の発売予定。ヨドバシ.comの予約価格は79,800円(10%ポイント還元)。今回はボディのみ単体販売もあるが、74,800円(10%ポイント還元)と5,000円しか違わないのが残念。


トヨタは「iQ」にスポーツパッケージ「→(ゴー)」という新グレードを追加設定し、待望(?)の6MTモデルを追加する。「→(矢印)」を「ゴー」と読ませるナントモ難解なグレード名で有るが、個人的には「iQ」に6MTの追加はかなりの大ニュース。発売は11月中旬~。

|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |