
スバルは「サンバー」シリーズの発売50周年を記念し、サンバートラック、サンバーバンに特別仕様車「WR BLUE LIMITED」を設定した。限定1,000台(トラック・バン合計)の発売だから、スバリストがあっという間に買うだろうね。正直私も「サンバーバン」(4WD/5MT)を買いたい。



ダイハツは「ミラ」と「ミラ バン」を一部改良した。こういうクルマを取り上げるのも当ブログの特徴と言う事で。

三菱自動車は電気自動車「i-MiEV」をマイナーチェンジした。経済産業省の補助金制度が適用された場合の実質的な負担額が188万円となるベースグレード「M」を設定した他、上級グレードとして従来モデルよりも一充電走行距離の拡大や、タイマー充電・プレ空調機能をもつ「MiEVリモートシステム」の設定など機能・装備を充実させた「G」の 2 グレード構成とした。価格は「M」が260万円で「G」が380万円。グレード間で120万円も価格差があるのは驚き。

最近、ルノーが面白い。トゥインゴ・ルーテシア・メガーヌにそれぞれ走り系「RS」を導入したり、まさかの日本導入を果たした変種「カングーBEBOP」等、間違いなく少数しか売れないだろうが、熱いファンは確実にいるポジションをブレずに狙って来る。クルマ好きにとっては何故か全く期待出来ない国内メーカーと違って本当にアリガタイ限り。オマケに価格も指を咥えて眺めるしか無い程に高価ではない。欲している普通のサラリーマンなら充分に検討可能なプライスだろう。

|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |