日産は暫く途絶えていた「シーマ」を復活させた。「シーマ」としては5代目となるモデルである。

発表から少し時間が経過してしまったが、ゴルフに続いてポロにも「BlueMotion Technology」が搭載される事となった。まずはエントリーモデルの「TSI Comfortline」を「TSI Comfortline BlueMotion Technology」へアップデート。上級モデルの「ハイライン」や「クロスポロ」については当面従来モデルが販売される。まぁ新パワートレーンへの換装は時間の問題と思うが....。
トヨタ「ウィッシュ」がマイナーチェンジした。2代目「ウィッシュ」も2009年4月の登場から3年が経過し、商品力維持の為に定期MC実施と言う内容である。



まずは速報という事で。先日、三菱パジェロミニの生産中止が発表され、ファイナルモデルとなる特別仕様車「Premium Selection Final Anniversary」が発表されたが、ライバルのダイハツ「テリオスキッド」も同じく生産中止になるようだ。その理由はパジェロミニやコペンと同様に今年の9月以降生産される車両に適用される基準(ボンネットに歩行者頭部保護基準を導入する法律)に対応出来ない(もしくは対応しない)事だろうか。


悪夢のニュース。信じたくは無かったが、やはりこれが現実。スバル「サンバー」シリーズがいよいよダイハツからのOEMモデルとして再デビューした。これでスバルオリジナルの軽自動車はすべて消滅したことになる。独創的なスバル軽自動車の中でも、サンバーはやはり格別の存在だったと思う。プロに愛され、ライバルを寄せ付けない豪華な(高コストな)出来栄え。まぁそれ故、スバルの軽自動車は消えてしまった訳であるが。それにしても惜しい。スバルはきっと後年になり軽自動車から撤退した事を後悔するだろうね。

|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |