ホンダは6人乗りの新型乗用車「JADE(ジェイド)」を発売した。ホンダの説明ではセダン並みの低全高で美しいフォルムの中に、ミニバンクラスの居住性とユーティリティーを実現し、パワフルで上質な走りを備えた新しいジャンルのクルマとなっている。


ホンダは「N-BOX」「N-BOX+」をマイナーチェンジした。マイナーチェンジとは言っても、見た目の変化は極めて小規模に留まっており、これを街中で「マイナー後モデル」だと即座に見極められる人は結構なクルマ好きか、「N-BOX」のオーナーくらいなものでは無いか。


早いもので、トヨタ・アルファードが3代目になった。(ヴェルファイアは2代目へ) 初代「アルファード」は2002年の発売だったから、あれから13年が経過。それ以前は「グランビア」「レジアス」「ツーリングハイエース」「グランドハイエース」だのと区別の難しいモデルが存在していたが、このジャンルのパイオニアである日産「エルグランド」に全く歯が立たなかった。その悔しさをバネにエスティマベースで開発されたのが初代「アルファード」。日産「エルグランド」は重いSUV由来の縦置FRだったのに対し、「アルファード」は横置FFかつ低価格な直4-2.4Lエンジンが用意されたことで価格的にもリーズナブルなラインナップとなり、見事「エルグランド」を駆逐した。ホンダ「エリシオン」も「アルファード」の競合車であったが、販売はイマイチ。個人的には「アルファード」よりも好みだったが、2013年にモデル廃止され「オデッセイ」に一本化されている。(エリシオンも途中で追加された「プレステージ」って言うのが余計だったな...)


|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |