![[31台目の愛車が納車]スズキ・ジムニーシエラ"JC"AWD/6MT やっと納車!! [31台目の愛車が納車]スズキ・ジムニーシエラ"JC"AWD/6MT やっと納車!!](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/046/727/925/46727925/p1m.jpg?ct=53a761252de4)
気の遠くなるような長納期の末、ようやく31台目の愛車となるスズキ「ジムニーシエラ」が納車になりました!!。
もはやここまで待たされると、感動の納車...を通り越し、若干興醒めという感じも出てくる。要因は色々なんでしょうが、オカシな世の中になりました。あまりにも待たされると、買ったことを忘れ違うクルマを買ってしまいますよね(??)。
文句を言いたい訳ではないが、納車待ち期間中にスズキ販売店からの連絡は見事なくらい何もなかった。コレも納車の喜びとか満足度を押し下げる要因だろう。
せめて、ハガキや電子メールで3~4ヶ月に一度くらいは納期見込みの情報連絡があってもバチはあたらんだろうに。
販売店からすれば、顧客へ連絡する度に「遅い」と怒られる可能性もあるから、生産予定日がメーカーから正式に出るまでは極力関わりを持ちたくないのも理解はするが、どうにも腑に落ちないモヤモヤが募った。「ホウレンソウ」が大切だと教わっているだろうに。少なくとも今回の販売店で再度の購入はない。
販売店によって納期がバラバラなのも不可解。メーカーも生産予定時期を注文時点で確定させる等のシステム改革をすべき。
さて。気持ちを切り替えて、ようやく納車された「ジムニーシエラ」。やはりカッコいいですね。軽自動車の「ジムニー」からの変更点はそんなに多くはないが、やはり張り出したオーバーフェンダーが最高。
販売店でクルマを受け取り、そのまま向かったのはいつものモアイ像前。マイナス10度の酷寒でも、ニヤニヤしながら写真撮影。こういう時は寒さを忘れます。
過去を振り返ると、スズキ車は4台目。「カプチーノ」「ツイン」「ジムニー(JB23)」「ジムニーシエラ(JB74)」。全て2/3ドアですね。そして今回の「ジムニーシエラ」が初の新車となりました。
納車されて1週間が経過したが、まだ100km位しか走れていないので、インプレッションはもう少し距離を伸ばしてから書きたいと思うが、とにかく楽しいクルマ。コレまでは恐る恐る走っていたガタガタ凸凹の雪道をこんなにリラックスして走れるものかと関心しきり。ただ4WD走行時の燃費は想像よりも悪い気がする。
先代「ジムニー(JB23)」と比較すると、約20年分の進化に驚く。常にユラユラ揺れていたボディや、曖昧だったステアリングが嘘のようにしっかりとした手応えになり、静粛性も増しているように思う。コレなら、ジムニーの見た目に惚れて手を出してしまった一般ユーザーの方も違和感なく乗ってしまうかもと納得。最近はジムニーの8割程度はATモデルが選択されるとか。勝手にジムニーはMTで乗るものと凝り固まっていた自分が恥ずかしい...。でもMTのジムニーは楽しいから問題無し。選択肢があることに感謝。
これだけは言っておきたい。私の購入した「ジムニーシエラ」のJC(5MT)は198.5万円ナリ。これは安い。そういえば、ネット上ではコンパクト・軽量・FR車・MTのスポーツカーを200万円で売るべきと言う話題が定期的に出るが、「ジムニーシエラ」が該当しますね(笑)。いや、これ充分楽しめますよ。
スズキ「カプチーノ」

スズキ「ツイン」

スズキ「ジムニーJB23」

Posted at 2023/02/05 23:00:36 | |
トラックバック(0) |
ジムニーシエラ/ノマド | クルマ