![[売却しました]スズキ・ジムニー"XC"4AT 走行約5,000km [売却しました]スズキ・ジムニー"XC"4AT 走行約5,000km](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/048/461/211/48461211/p1m.jpg?ct=dd0b96e1fc58)
我がスズキ「ジムニー(JB64W)」を売却しました。累計走行距離は約5,000km。
当初の予定では、少なくともあと半年~一年程度は乗る予定だったが、急遽次期マイカーの納車予定が入ったため、乗り換えとなった。大変気に入っていたクルマなだけに寂しい気もしますが、まぁ近い将来「ジムニー(JB64W)」は買い直すだろうから、しばらくのお別れとしておこう。
北国に生まれた人間とはいえ、私は毎年冬になって道路が圧雪路面になると、やはり運転していて緊張する。それ故、12月~3月の約4か月間は当てもなくドライブをするような事は基本的には無くなり、日常生活用途(買い物や送迎等)でしかクルマに乗らなくなるのが恒例だが、今回の降雪期はジムニーが相棒だったから、例年より随分マイカーの利用回数が多かったように思う。
なにせ一般的な乗用車ならば、路地が轍となり、グサグサになって腹を擦ってしまう様な状態の悪い路面でも、涼しい顔をして走破してしまうのは何とも痛快。
以前首都圏で勤務していたころにも
「ジムニー(JB23W)」を所有していたことがあるが、試しに4WD(4H)へ入れたことはあるものの、実際の路上では使わず仕舞いだったが、こちらでは前述した4か月間はたっぷりと4Hを常用出来る。
雪道を走りながら「ジムニー買ってよかった~」と実感しニヤニヤしながら狭い路地を走り回るのはこの上ない楽しみである。
また、雪のない季節はFR(2H)駆動のショートホイルベース車という特異なディメンションが他車では得られない走行フィーリングが何とも楽しい。他のクルマと比較してどうのこうの言うクルマではなく、「ジムニー」は独特の世界観を楽しむ乗り物。SNSでは「ジムニーは遅い」と文句を書く人が居るが、個人的には「遅い」のではなく「元々そういうもの」。「遅い」ことを喜んで味わう位が丁度良いシロモノだ。とはいえ、そんなに遅いですかね。普通に乗る分には何も困らないですけどね。
累計の平均燃費は12.22km/Lだった。最新の軽自動車だと思えば「燃費が悪い」と評価されるだろうが、個人的には納得の範疇だ。それよりも、以前より違和感が減ったとはいえ、やはりドライバーの意思とは違う動作をするCVTに比べ、大昔から体に馴染んでいる様な4ATの自然で素直な変速フィールが今になって妙に沁みるのも面白い現象だ。「ジムニー」はこれで良いと思う。
「ジムニー」の面白いところとして、社外パーツが豊富なのもある。私は基本純正のまま乗るタイプで、販売店OPもほぼ装着しないのだが、「ジムニー」の場合は、コンソールトレイ ・カップホルダー・バックドアダンパーなど、チマチマとネット通販でパーツ購入しては装着していた。これらのパーツは幸い次期マイカーにも移植出来るようなので一安心。
ということで、次期マイカーは「ジムニーノマド」。随分納車が早まって驚きましたが、もう既に納車されています。現在撮影中ですので、近日中に掲載予定です。

Posted at 2025/05/31 23:53:51 | |
トラックバック(0) |
ジムニー(軽) | クルマ