紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。
さて、今日は蒸し暑くなりましたが、3時前ぐらいに、すごい夕立が降りました☔🌦
雷は鳴らなかったから良かったんだけど😊
10分ぐらいで上がり、再び晴れて来ましたが、ゲリラ雨が降った後のせいか、夕方はちょっと涼しいです。
さて、実は、ついこの前から、カメムシが大量に来るようになりました(+o+)。おそらく、少し涼しくなったから虫も元気になったんだろうね(笑)。
最初は、3匹程度でしたが…。
次第に増えて行き、ついには30匹近くも網戸に張り付いています(笑)。
実は今日のお昼に玄関を開けたら、たまたま管理人さんが同じ階の掃除をしている所に会い、管理人さんが私に「最近、カメムシがすごくないですか?今、掃除してた所なんですよ」とおっしゃってて私もちょうど「そうそう、本当カメムシ多いですよね」と返事していた所でした(笑)。
あと、管理人さんが掃除した後のチリトリを見せてもらったら、何とか、無数のカメムシが入ってました(笑)。何と言ったら良いかな?山盛りの枝豆のような感じでした。
まあ、とは言ってもカメムシって別に何をするわけでもないから、もちろん別に網戸に張り付いたままなのは良いんだけどね…
みやま市の家なんて、それこそ、田舎だから虫だらけだから、見慣れてはいるけれどね😊
さて、話は代わりますが、今日、ゆめタウンに行ったら北海道フェアが行われていたので、お菓子を買って来ました♪♪。
マルセイバターサンドを久しぶりに食べましたよ😊
両親から聞いた話なんだけど、まだ両親が若い頃で、あの頃は貧しかったから、お菓子と言えば駄菓子ぐらいしか食べる機会がなかった頃。
北海道に親戚が居たらしく、その親戚が2年に1回、里帰りをして来たらしい(あの頃は、まだ今みたいに年に数回帰れるような状況じゃなかった)のですが、その時、北海道の親戚が里帰りの時に、必ずマルセイバターサンドをお土産に持って来ていたと言ってました♪♪。マルセイバターサンドって、あんな昔からあるんだ…とビックリしたけど😊
その時、両親はすごく嬉しかったらしい✨。何と言っても、あの時代はあんな高級お菓子なんて食べる機会がなかったから珍しくて貴重だったらしいからね。
って事は、やっぱり、お菓子が美味しいのはやっぱり北海道なんだなあと思いました😊。だって、あの頃からすでに高級お菓子があったわけだからね。
よく「福岡県は食べ物が美味しい」と言う人がけっこう多いんだけど、やっぱりお菓子に関しては、北海道に勝るものはないと思うし、あとは、お菓子が美味しいのは関西かな?
母も言ってたんだけど、「お菓子は北海道か、関西(特に大阪と兵庫と京都)が美味しい。福岡県はあんまりお菓子の文化がないからね」と言ってた😊。
さて、今日の夕食は、久しぶりに鶏のマヨネーズ炒めを作りました♪♪。
材料
*鶏ムネ肉 300グラム
*玉ねぎ 中ぐらいのを半分(みじん切り)
*マヨネーズ 大さじ1
*塩 小さじ3分の2
*砂糖 小さじ1
*白ワイン(料理酒でもいい) 大さじ2
*こしょう 適当
*片栗粉 大さじ2
*パセリ、またはシソ葉 適量
①鶏の肉を綺麗なポリ袋に入れて、白ワイン(または料理酒)を大さじ2を入れて、しっかりと揉みます。
↓
②白ワインがしっかりと馴染んだら、鶏肉をポリ袋から取り出して、一口大の大きさに切り、ボウルにそれを入れて、塩、砂糖、マヨネーズ、片栗粉、こしょうをしっかり混ぜ合わせて付け、ボウルに15分ほど置く。
↓
③15分経ったら、フライパンに油を引き、玉ねぎとお好みの野菜などを炒めます。
↓
④玉ねぎに焦げ目が付いて来たら鶏肉を加えて、しっかりと炒めます。蓋をしながら様子を見ます。
↓
⑤しっかりと焼いたら、パセリを適量を加えて、軽く火を通して、出来上がりです。
↓

Posted at 2025/09/26 19:15:00 | |
トラックバック(0) | 日記