紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。
今日の昼食は、JR久留米駅の売店でトマトラーメンを買って家で作って食べました♪♪。
↓
すごく美味しかったです♪♪。
ラーメンのスープはトマト味で美味しかったですよ♪♪。
また買おうかなと思います♪♪。
本当は食べる直前に、出来上がった写真を撮るつもりでしたが、撮るのを忘れたまま食べてしまいました(笑)。
残念です・・・。
どんなラーメンか見せたかったのになあ・・・
そして、今日の夕食はミートソースパスタを作りました♪♪。
みんな「美味しい」と言って食べてくれましたし、また作りたいです♪♪。
確か、だいぶ前にブログにミートソースの作り方を書いて投稿したとは思いますが、初めて私のブログをご覧になる方々のために、今度は写真付きでわかりやすく作り方を下に書きます♪♪。
ちなみに、ちょっと前にトマトソースのパスタの作り方は書いたと思いますが、まあ、それと似たような感じにはなりますが、今度は写真付きなので、わかりやすいかもしれないです♪♪。
材料(4人~5人分)
*玉ねぎ1個(みじん切り)
*セロリ1本(薄くスライスに切り)
*人参1本(薄くスライス切り)
*ミックスベジタブル200グラム(冷凍)
*牛ミンチ(350グラム)
*トマトホール缶詰(400グラム)
*トマトジュース(350cc)
*トマトケチャップ(大さじ2)
*お醤油(大さじ1)
*コンソメスープの素(固形1個)
*塩(小さじ1・5)
*こしょう(少々)
①フランパンに油を引き、玉ねぎとセロリと人参とミックスベジタブルを炒めます。
↓
②しっかり炒めたら、牛ミンチを加えます。
↓
③牛ミンチに軽く火が通って色が変わったら火を止めて、大きめの鍋に移します。
↓
④しっかりと残らずに鍋に移した後は、①で利用したフライパン(決して洗わないでね)にトマトホールを入れて、木ベラなどでしっかりと混ぜて味を染み込ませます。
↓
⑤しっかりと混ぜたら、③の中にトマトホールを入れます(写真が逆さまですみません)
↓
⑥ ⑤にトマトジュース、トマトケチャップ、お醤油、コンソメスープの素(固形)、塩小さじ1・5、こしょう少々を加えて、1時間~1時間半ほど煮込みます(その間に、火は適当に強火にしたり中火にしたり弱火にしたりして調節して下さい)
↓
※ お好みに応じてローレルの葉っぱを入れると、より美味しくなります。ローレルって、なんか車の名前みたいですよね(笑)。
⑦1時間~1時間半じっくり煮込んだら、出来上がりです。
↓
お皿に盛った写真です♪♪。
本当は牛ミンチが350グラム要るのに、親がケチって280グラムしか買っていないので、今ひとつ足りなかったです(笑)。
↓

Posted at 2015/01/15 20:56:52 | |
トラックバック(0) | 日記