紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。
私は、よく西鉄久留米駅にある「岩田屋」と言うデパートのお菓子売り場で、回転お菓子を買います♪♪。
↓
その他にも、ポテトチップス、コーンスナックなども好きです♪♪。
でも、よく世間は「お菓子=子供の物」と言う固定観念が強い人が多くないですか?
つまり、大人が子供向けのお菓子を買ったら「精神年齢が低い」とバカにする人が居ますよね・・・(泣)。
「そう言うお菓子は、普通は子供の物でしょう?」と言ったり・・・(泣)。
確かに、子供向けのお菓子から大人向けのお菓子まで色々ありますが、別に大人が子供向けのお菓子を食べたって良いと思いますし、特に女性の場合は「かわいいお菓子が好き」と言う大人はざらに居るんだし、おかしい事ではないと思うんですけどね・・・♪♪。
あと、私の母も似たような事でバカにします(泣)。
家族みんなで旅行に行った時に、ちょっとおやつでも食べようと思って近くのお店でグリコのポッキーを買って食べていたら、たまたま目の前に小学生ぐらいの小さな子供が私と同じお菓子を持っていたから「あっ、私と同じお菓子を持っている子が居たね♪♪」と単に話していたら、母が「と言う事は、あんたは、あの子供と同じぐらいの精神年齢と言う事だね」と言ったんですよ・・・家族まであんな事を言わなくたっていいじゃん・・・と思いました(まあ、家族だから言葉に遠慮が無いのかもしれないけど)。
そもそも、なぜ大人が子供向けのお菓子を買う事が「精神年齢が低い」に繋がるんでしょうかね(泣)。
別に、犯罪行為、常識から外れる行為に準ずる事でもないのに・・・。
それに、第一、あの種類のお菓子を発明したのも元を辿れば「大人」だし、子供向けのお菓子を生産しているのも「大人」なのですから、少なくとも、その大人達は「そう言うお菓子が好き」と言う事だと思いますし、そう思えば大人がお菓子好きだって良いはずですよね♪♪。
まあ、中には何かしら理由があってお菓子を食べる事が出来ない人たちもいらっしゃるとは思いますが、お菓子を作るメーカー側としても、子供のみではなくて、大人もたくさん買ってくれた方が絶対にメーカーも喜ぶと思うんだけどなあ♪♪。
話は変わりますが、昨日の夕食は、クリームシチューを作りました♪♪。
↓
私が好きな「クレアおばさんシリーズ」です♪♪。
クレアおばさんのキャラクター、かわいいですよね♪♪。
そして、ルウもまたオシャレです♪♪。
↓
ハートが4つ集まってクローバーみたいですよね♪♪。
まあ、溶けてしまったら、どうせ形が分からなくなるけど(笑)。

Posted at 2016/03/02 16:39:46 | |
トラックバック(0) | 日記