紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪。
今日の夕食は、久しぶりにハンバーグを作りました♪♪。
美味しかったですよ(後ほど、レシピ、写真を貼ります)♪♪。
さて、今日は、「たまには少し良いお肉を使いたい」と思い、ナカツルと言うお肉屋さん(お惣菜などを買いに、よく行くお店です)に行きました♪♪。
いつもは、オーストラリア産の安いお肉で作っていますからね・・・(笑)。
とは言えども、さすがにアメリカ産のお肉はちょっと買う気がしないですけどね(笑)。
まあ、オーストラリア産も似たような物かもしれないですが、でも、アメリカ産のお肉よりは、オーストラリア産のお肉の方が「ちょっとは、まし」ですかね?
でも、いつもいつも安いお肉ばっかりではイヤなので、たまには少し良いお肉をと思い、ナカツルまで行って来ました♪♪。
社長が「中津留さん」と言う名前なので「ナカツル」という店名です♪♪。
↓
ちなみに、上の写真にママチャリが2台写っていると思いますが、そのうち右側のママチャリは、私のママチャリです♪♪。
ナカツルは、牛肉も豚肉も鶏肉も全て美味しいですが、お肉だけではなくて、お惣菜なども美味しいです♪♪。
↓
上の写真、逆さまになりましたが、私が好きな古蓮のアイスクリームです♪♪。
さて、ナカツルは、実は、4月には、他の場所に移転します♪♪。
現在の場所から1キロ離れた場所に移転するみたいですが、移転する新しい建物です♪♪。
↓
まだ出来上がっていませんが、来月には、上の写真の場所にナカツルが出来ます、新しくなったナカツルも楽しみです♪♪。
さて、ハンバーグのレシピを書きます♪♪。
材料
*合挽ミンチ(または粗挽きミンチ) 400グラム
*玉ねぎ 1個(みじん切り)
*人参 小さいのを1本(みじん切り)
*溶き卵 1個(大きめの卵の場合は半分で良いです)
*パン粉 1カップ(30cc程度の牛乳で湿らせます)
*塩 小さじ2分の1
*トマトケチャップ 大さじ3
*こしょう 少々
(※私は、ミンチ500グラムで作りましたが、400グラムの方が材料の分量を量りやすいので、ミンチ400グラムのレシピで書いています。もし、1人暮らしの方の場合は、材料は全て半分にして作ってみて下さい。)
①フライパンで、玉ねぎと人参を炒めます。
↓
②上の写真ぐらいの色になったら火を止めて、20分ぐらい冷まします。
③20分ほど経ったら、ボウルに合挽ミンチと①で炒めたお野菜と溶き卵とパン粉(30cc程度の牛乳で湿らせます)と塩とトマトケチャップとこしょうを入れて、しっかりと練ります。
↓
④しっかりと練ったら、生地を5等分~6等分に分けて、ハンバーグの形に作ります。真ん中は少し「くぼみ」を入れます。
↓
⑤フライパン、またはオーブンレンジで焼きます。
フライパンで焼く場合、焼き時間はガスやコンロの強さによって違いますので、まあ、適度な時間で焼いて下さい(笑)。フライパンに、透明の蓋をして、適当にハンバーグを何度かひっくり返したりして見ながら焼いて下さい。
オーブンレンジで焼く場合、オーブンレンジの機能によって焼き時間は違いますが、だいたいミンチ400グラムの場合は20分~25分が目安です。
自分で言うのもあれですが、とっても美味しかったです♪♪。
美味しかったので、お代わりもしました♪♪。
Posted at 2016/03/15 21:17:24 | |
トラックバック(0) | 日記