• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔子0414(助手席お誘い下さい安全運転のブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

久しぶりにミートパイを作って、いつも通りミッフィーちゃんでかわいく♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

私は、サンリオキャラクターと同じく、ミッフィーちゃんも好きで、よくグッズなどを買います♪♪。

ミッフィーちゃんと言えば、みん友ではありませんが、たまに私のブログにコメントして下さる男性ユーザーで、ミッフィーちゃんが好きな方がいらっしゃって、みんカラで私と同じような趣味の方がいらっしゃって嬉しいです♪♪。

その方は、ハンドルネームが「えろみふ77さん」という方で、ホンダのフリードに乗っている方です♪♪。

よかったら、ハンドルネームのリンクの部分をクリックして、えろみふ77さんの愛車紹介のフリードをご覧になったら分かると思いますが、えろみふ77さんのお車には、何とミッフィーちゃんのシールが貼ってあってかわいいんです♪♪。

なので、私は、えろみふ77さんが羨ましいです♪♪。

私の場合はミッフィーちゃんが好きなので、ミッフィーちゃんやサンリオキャラクターのグッズが付いているお車は、車種を問わず目がついつい行ってしまいます♪♪。

今までで気になるお車を4台ぐらい見かけていて、まず、1台目はプリウスG`sのダッシュボードにミッフィーちゃんの縫いぐるみがあったから、つい目が行ったし、2台目はレガシィアウトバックの給油口の部分にキティーちゃんのリボンシールが貼ってあったので、つい目が行ってしまったし、3台目は先週見かけたN-ONEのハンドルにキティーちゃんのハンドルカバーがかけてあったので、つい目が行ったし、4台目は、西鉄久留米駅の近くの月極駐車場にミッフィーちゃんのシールが貼ってあるBRZを見かけました♪♪。

いや、4台じゃなくて5台だった(笑)。

5台目は、確かプジョーのハッチバック型のお車に、ミッフィーちゃんのシートベルトホルダーがありました♪♪。

私の両親のヴェゼルにも、ミッフィーちゃんのシールを貼りたいなあ・・・しかし、自分の愛車ではないし、親のだからね・・・(笑)。

私の両親も、えろみふ77さんのような趣味がある人だったら良いのになあ・・・(笑)。

という事で、私の場合は、自分のママチャリにミッフィーちゃんのシールを貼っていますけどね(笑)。



他にも、みんカラで、ある女性ユーザーでミッフィーちゃんが好きな方(ハンドルネームは忘れました)が居て、確か、おととしぐらいに「その女性ユーザーとみん友になれたら良いのになあ」と思い、その方のブログにコメントしてみたのですが、なかなか自分からお友達申請を出せず、迷っています・・・(笑)。

相手は同性なんだから、恥ずかしがらずに自分からお友達申請しても良い気はするけど、なかなか行動に移せません(笑)。

さて、まだ今の所は短い靴下で十分ですが、もっと寒くなった時期には、今年もミッフィーちゃんのタイツを活躍させようかなと思います♪♪。



上の写真は、去年買った「ミッフィーちゃんのタイツ」で、秋~冬の時期にスカートの下に履いて活躍しています♪♪。

今年も、もうちょっと寒くなった時期には用意しようかなと思います♪♪。

さて、ついこの前は、久しぶりに「ミートパイ」を作ってみました♪♪。



写真をご覧になったら分かると思いますが、ミッフィーちゃんを輪にして付けました♪♪。

かわいいでしょう♪♪。

ミートパイって、それこそ「手がかかるお料理」だから、なかなか作らないんですよ(笑)。

本当に色々と面倒くさいお料理だけど、美味しいですよ♪♪。

ミートパイの作り方を書くので、よかったら、皆様もお暇な時に作ってみて下さいね♪♪。

だいぶ手が込む料理なので、出来るだけお仕事がお休みの日に作ってみる事をお薦めします♪♪。

材料

*玉ねぎ 中1個
*人参 小1本
*牛ミンチ 300グラム
*塩 小さじ3分の2
*トマトケチャップ 大さじ2
*卵 1個(溶き卵です)
*パン粉 1カップ(30ccぐらいの牛乳で少し湿らせます)
*こしょう 少々
*パイシート 4枚(1枚の大きさは、縦10センチ横19センチ)

①透明のパイ皿に、バターを万遍なく塗っておきます♪♪。パイ皿は、直径25センチの物を使用しています。





②フライパンに油をひき、みじん切りにした玉ねぎと人参を少し焦げ目が付くまで炒めて火を止め、ある程度冷まします。



③ボールに牛ミンチ、②で炒めた玉ねぎ&人参、溶き卵を半分、パン粉(牛乳で少し湿らせる)、塩、トマトケチャップ、こしょうを入れて、しっかりと練ります。



④まな板に小麦粉をひき、パイシートを1枚用意します(縦10センチ、横19センチ)。



⑤メンボウを使って、パイシートを縦13センチ、横30センチぐらいになるように伸ばします。



⑥ ①で用意したパイ皿に、そのパイシートをパイ皿の真ん中から置いて外側が少しはみ出すように置きます(なぜ、はみ出るように置くかと言うと、余ったパイシートを飾り付けに使うためです)。



⑦パイシートのはみ出した部分をはさみでカットして、飾り付け用に取っておき、パイシートの継ぎ目の部分に溶き卵を塗ります。



⑧再びまな板に小麦粉をひき、2枚目のパイシートを置き、⑤と同じ方法で、⑤と同じ大きさに伸ばします。

⑨ ⑧で伸ばしたパイシートをパイ皿に写真の通りに載せ、はみ出した部分をはさみでカットして取っておきます。



⑩ ③で練った牛ミンチを、パイ皿の中に入れて、縁(ふち)に溶き卵を塗ります。※お好みにより、うずらの卵やチーズなどを入れると美味しいです。



⑪再びまな板に小麦粉をひき、3枚目のパイシートを、例の大きさに伸ばします。

⑫そのパイシートを、パイ皿の真ん中から置きます。



⑬パイシートのはみ出した部分をはさみでカットして取っておき、継ぎ目に溶き卵を塗ります。



⑭再びまな板に小麦粉をひき、4枚目のパイシートを、また例の大きさに伸ばし、パイ皿の上に載せ、はみ出した部分をはさみでカットして取っておきます。



⑮ ⑭に溶き卵を万遍なく塗ります。



⑯残ったパイシートを使って、好きな型抜きで型を抜き、上に載せ、溶き卵を塗ります。ちなみに、私はミッフィーちゃんの型抜きを使って並べました。



⑰オーブンレンジを予熱で200℃に設定します。オーブンが200℃になったらミートパイをオーブンの中に入れて焼きます。焼き時間はオーブンレンジの種類によって異なりますが、だいたい20分~25分です、私の場合は、間を取って23分焼きました(中途半端な時間だけど・・・)♪♪。

写真ぐらいに焦げ目が付いたら、出来上がりです♪♪。


Posted at 2016/10/02 15:32:19 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こんにちは♪♪。久しぶりに恵みの雨だけど、今日は水の祭典が行われるから気の毒だ…😵。でも、暑いよりは良いよね😁。濡れるのはイヤだろうけど。ちなみに最近はあまりにも猛暑だから子どもたちが参加する踊りは六角堂広場(屋根付き)で行うらしい。っ言ってたら雨が上がって蝉が鳴き始めた」
何シテル?   08/04 10:19
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 4567 8
9 1011 1213 14 15
1617 18192021 22
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation